
スープジャーで食生活改善!
去年11月のとある休日の会話。
私「あのさあ、スープジャーってあるけど、お弁当これにする?」
夫「今日、ユーチューブでずっと見てたのよ、スープジャー!買って、買って!」
そういえば、出かけたときに保温タイプのお弁当箱をいつも見ていましたね・・・。
わかっていたけれど、大変そうなのでスルーしていました・・・。
購入履歴を見てみると、2024年11月30日に注文していました。
『サーモス(THERMOS) 真空断熱スープジャー 400ml ブラック JBR-401』
夫のお弁当をスープジャーしようと思ったきっかけは、血糖値と血圧がB判定という私の健康診断の結果。
そういえば、夫はどうだったんだろうと思い、健康診断の結果を見直してみたらコレステロールがかなり高い・・・。
夫は主に外仕事なので、すぐに食べられて手間がかからないものがいいと冬はカップ麺とおにぎり、私もチャーハン、ラーメン、菓子パンという、2人とも完全アウトなお昼ご飯でした。
さすがにこれでは生活習慣病へ一直線です。
夫の健康診断、ぱっと見てC判定がなかったのでその時は気にしていませんでしたが、いざ自分ごとになったら、C以上なら病院へ行く、BならAに変える、Aならそれを維持するよう気をつけるのが健康診断なんだ!と気がついたのでした。
お弁当におかずになるようなスープを作るのは大変かなと思いましたが、具を炒めて、スープで煮るだけ!思ったよりも簡単でした。
多めに作っておくと息子たちも朝に簡単に食べられるし、私もお昼ご飯に食べています。
レシピ本もたくさん出ていて、Kindle Unlimitedでダウンロードできます。
料理に関しては想像力が働かないので、レシピ本を参考にしたり、『プチっと鍋』や『鍋キューブ』などひとり分の鍋の素も活用したりして、ワンパターンにならないようにしています。
今、ダウンロード中のレシピ本はこちら。
Amazon.co.jp: 太らないスープ弁当&夜遅スープ103レシピ eBook : 主婦の友社: Kindleストア