![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170914706/rectangle_large_type_2_9dd359d5cddc9fde9c0bdb51984fec21.png?width=1200)
Photo by
yuichiono
心配ごとがあると
こんばんは♪
いものるんでです。
毎日楽しいことばかりだと良いのですが
何をしても
どんよりした気持ちを
引きずってしまう時ってあります。
それでも
ここ最近はマシな方で。
考えると
思考が
嫌な方へ
嫌な方へ
向く時があって
そっちに引っ張られてしまう時がありました。
私が信頼する人からアドバイスもらい
少しでも
回避する思考となるよう
クセ作りを心がけました✨✨
考えすぎず
なるべく淡々と
過ごすようにすること。
簡単なようで
なかなかできないこと。
それでも
自分の心がけ次第で
なんとか
心にクセをつけられるようになりました。
大きく深呼吸してみたり
なんとかなる
まっいっか
😅
…なんともひょっとすると
ちゃらんぽらんな思考のように
思いますが
頑張りすぎたり
弱音を吐けない人にとっては
病む前に
試して欲しいと思ったりします。
押し売りしませんが
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
気持ちが強すぎると
肩にチカラも入るし
良いことないなぁ…❤️🩹
これは
私自身に言えること。
子どもが
幸せになるように
念じたり
思ったりすることは
親なら誰しも願うこと。
子どもにとっては
重すぎる思いだったりするでしょう。
その気持ち手離して
執着せず
淡々と過ごしていくことが
良いことだということのようです✨✨
心配ごとがあったら
なおさら
心配せずに
なんとかなる
考えてもしょうがないね!
まっいっか♡
その精神で行ってみるのも
ひとつの手だと
いものるんも思います☆