見出し画像

【M1 Macで】Auto-GPT導入してみた

結論

  • Auto-GPTの導入はかんたん!

  • 動いてるの見るの楽しい!

  • でもAGIには遠いかな…


Auto-GPTって?

  • GPT-4の技術をベースに、ゴールを達成するまで思考し続けるAI

  • 人間がゴール(大目標)を与えると、タスクに細分化し自動的にPDCAサイクルを回す(←すごい)

  • Twitterトレンドにも上がるほど大注目

どうすれば使える?

  • 製作者様がGitに公開しているのでクローンして、インストール手順に従って操作するだけ(クローンの方法や環境については各自お調べください)

【4/15時点】Macでのインストール手順

※一部必須ではない手順は省いています

  1. 事前確認

    • Python 3.8以降

    • OpenAI APIキー(無料で取得可能)

    • PINECONE APIキー(無くても可)

    • ElevenLabs APIキー(音声出力したい場合は必須)

  2. Gitリポジトリをクローン(以降ターミナル上で実行)

    • git clone https://github.com/Torantulino/Auto-GPT.git

  3. クローンされたフォルダに移動

    • cd 'Auto-GPT'

  4. 動作に必要な環境をインストール

    • pip install -r requirements.txt

  5. '.env.template'を編集(GUIで実施する場合は隠しファイルを表示してください)

    • '.env.template'を'.env'に変更

    • ファイルを開き、事前確認で取得しているOpenAIのAPIキーを下記に記載

      • 'OPENAI_API_KEY=あなたのAPIキー'

  6. 実行!

    • python -m autogpt

  7. ゴールを設定

    • 以下は英語で入力が必要(私はGoogle翻訳使いました)

    • AIの名前を決める(何でも大丈夫)

    • AIの役割を決める(「〜をするAI」がいいかも)

    • ゴールを設定する

      • 5つまで設定できるが1つでもよい

      • 1つのゴールを多少細分化した方が精度がよくなる?=>要確認

以上!

少し使ってみた感想

  • 自動的にグリグリ動いていくの見るのは楽しい

  • ただし何でもできるわけではない

  • CADソフトに連携して3Dプリンターが使えるようになるとか、手足があればすごいことが起こるかも?

色々と使ってみた感想を今後も書いていきます!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集