![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72716333/rectangle_large_type_2_45c67cc18c31045b5e4edcc3c3d50187.jpeg?width=1200)
烏骨鶏の成長物語
こんにちは、印南(いんなみ)です。
今日は、かわいい烏骨鶏たちの成長過程を、
写真と共に時系列にご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1645717831299-5j3WPQLoRu.jpg?width=1200)
一生懸命自分の力で出てこようとしています。
殻を突いてから、平均大体6時間くらいで
殻を破って外へ出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1645422957911-iH0Bo7PDCK.jpg?width=1200)
2日目、産毛にくるまれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1645423043700-7SCVZCiFaS.jpg?width=1200)
5日目、産毛から生え変わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1645423296862-89H84zQVlN.jpg?width=1200)
1ヶ月目、だいぶ成長してきて、顔つきが可愛くなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645423534637-YRRY6TZqmO.jpg?width=1200)
2ヶ月目、丸みが出て来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645423588852-zmrH0S096F.jpg?width=1200)
3ヶ月目、毛色が絹(silky)のようになってきました。
足指がしっかりしてきて、
![](https://assets.st-note.com/img/1645423998810-erNE3d1FLM.jpg?width=1200)
7ヶ月目、。
産卵まで、あと少し…
![](https://assets.st-note.com/img/1645424242812-GXExY295mV.jpg?width=1200)
8ヶ月目、形のいい卵を産んでいますね。
烏骨鶏の卵は大体1個40g弱と、鶏より小さめです。
でも、栄養価はにわとりの卵より高いと言われています。
7ヶ月半目から1歳半ぐらい迄、卵を平均80個、産んでくれます。
みんな元気に、どんどんスクスクと成長してほしいですね!