![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18656564/rectangle_large_type_2_8b894afa2436d5c7e3493ce327dce97d.jpeg?width=1200)
結局、車はファッション。だから人間味がありライフスタイルになる。
アルファロメオのオーナーになってから、早1ヶ月。
アルファロメオが、イタリア車が好きな女の子ってどれくらいいるんだろう。
「アルファロメオ大好き女子会」なるものに行ってきた。
アルファロメオはモテる。
— 古賀章成 | コガとうんてん (@akinarikoga) January 29, 2020
「アルファロメオ大好き女子会」なる会にお呼ばれするんですが、彼女らなんとペーパードライバーや初心者マーク!走行性能とかではない、運転せずとも彼女らを魅了するアルファロメオとは…https://t.co/AdK3eyL9FC
↑↑#AlfaRomeo #Alfa147#アルファロメオ pic.twitter.com/8pO0VaHTMI
昔から知る人は、私が車を購入したと言うと
え、ついにレクサス買ったの?!
と言われるくらい、私がレクサスを欲しがっていることを知っている。
ところがイレギュラーにも、まさか運転免許を取って半年でアルファロメオを手にすることに。
このアルファロメオという車に「似合う」女になりたいと、少し背伸びしてでもと思わせる魅力がさらに心を惹きつけてきて離れられなかった。
そして乗れば乗るほど、魅了されていく自分を自覚している。
そんなあれこれを語ってきた。
ミーハーな視点がこだわりになった。
改めて六本木に来てみたのだけど、
— すみえってぃ (@jasumintye) December 29, 2019
アルフォロメオ、映えがすごい。
かっこよすぎでしょ。これ、私乗ってるんです。 pic.twitter.com/SgQtCMNsnN
なんせ、かっこいいのだよ…!!
そう言えればもう十分なんじゃないか。
まぁ半分冗談として。笑
実はこの半年で、時計、鞄、靴、コート、身につける香りを変えた。
よく学生の頃の恋愛で、好きな男の子に合わせて髪型やメイクや…色々と好みに合わせて変えたり趣味を増やしたりするそれと似ている。
そうさせる、そうしたくなるセクシーさがアルファロメオにはある。
そんな車に乗っている自分が好きになる。
8年くらい助手席専門家だった私は、もし周りにメルセデスやBMWを乗っている人が多かったら、おそらくそれらのメーカー、ブランドに傾倒していたはず。
それほどまでにこだわるほどのこだわりがないというか、いわゆるミーハーな性格が多いと思っていた。むしろそれがこだわりなんだと気づかされた。
おもてなしされたことのある車、されて嬉しかった車とそのオーナー。ドライブを通して丁寧に接してもらった記憶がいつしか、車への愛着や憧れになり、顔が浮かぶものを選ぶというこだわりになった。
「移動」を「体験」に変える車。
尊敬する経営の師匠が、趣味の一つであるダイビングを例に「海の世界の楽しさを知ると、世界が2倍になるのよ♪」と子供のように目を輝かせて言っていた。
ダイビングはまだ経験がないけれど、車を持って (私がMTで運転をしているからだろうか) こんなにも自分の「足」で行ける場所があるのだと驚いている。陸の世界ですら半分も知らないわ。
今や車を持たなくても生活できる環境にあるからこそ、私にとって車は選んで身につけるファッションであり、選び方に人間味が出るライフスタイルだ。
時間の使い方や、お金の使い方の優先順位を見ればその人の人生が分かるとしたら、ある出来事・思い出の点と点を結ぶための「移動」さえも非日常なラグジュアリー感を演出してくれる車に出会えてよかった。
私にとってはそれがレクサスであり、アルファロメオだ。
とてもよいよ海ほたる…!!
— すみえってぃ (@jasumintye) January 31, 2020
朝焼けと富士山も最高に綺麗だ… pic.twitter.com/ug3dz58qVi
最近は好きな時に好きな場所へ、朝日を見に行くというマイブームができた。朝日と海を見ることがとてもデトックスになっている。
アルファロメオはモテる。 その理由は…
最後に。「アルファロメオ大好き女子会」を終えて、
未来の車の価値提供の在り方にまで話が広がっていった、コガさんとくぼさんの軽快な掛け合いをどうぞ。
色っぽくセクシーで、人間味があるものが好きだ。
趣味はなんですかと聞かれたら、
花、お酒、車、スーツスタイル と答えていて、
私の中ではどれも共通している。
それらを楽しむとき、あるいは思い出すとき必ず、誰かの顔が浮かぶもの。