![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8798302/rectangle_large_type_2_3d35fe9a37d8454bf4746acfffe91a85.jpg?width=1200)
明日も走れる私でいるために
港区勤務のOLと言えば聞こえはいいのですが、毎日シャナリシャナリ優雅に歩いているわけではありません。
線路沿いの人気のない道や、信号の短い大きな交差点、
駆け込み乗車スレスレに駅の階段を、猛ダッシュする日だってあります。
だけど、ハイヒールは譲れない私。
気持ちがシャキッとするし、足さばきから女らしさを出せるし、
サク旅で訪れた神社・お寺の石階段だって
1日中立ちっぱなし、動きっぱなしのイベントスタッフだって、8㎝ヒールで歩き回り走り回ります。
だから靴の消費量(?)はかなりのもので、3000円程度のパンプスを1シーズンで履きつぶす使い方や、大事な用事の待ち合わせ直前に靴を買い換えて捨てるような扱いをしていました。
思い返せば高校生の時、仲の良かった男性とデートするときに、相手の伸長に気を遣って毎回ローヒールを履いていったのですが
(相手の伸長が低いのが問題ではなく)自由に靴を選べないこと自体にストレスに感じていたことから、ハイヒールへのこだわりが強くなったように思います。
マニッシュな格好をするときにHARUTAのローファーやREDWINGのブーツなども愛用するのですが、
歩くときに使う筋肉が違うのか、筋肉痛になるほど…苦笑
最近のヘビロテ靴は、 KiBERA というメーカーのセミオーダー靴。
↑↑ KiBERA 銀座コア店 (おぉ……キラキラだー!) ↑↑
自分の足を3D計測して、足の長さ・幅・甲の高さの3点を基準に自分にピッタリの靴を作れるというもの。ヒールの高さや生地の素材、つま先の形も豊富なラインナップから選ぶことができます。
本体価格9,900円~ ということで、私の中でのオーダー靴の価格帯の概念が変わりましたね。
そしてこの靴を履くようになってから、より走る頻度が増えました。笑
中敷きがふわっふわで驚くほど軽いのです。
ハイヒール愛用者なら共感いただけると思うのですが、
高いヒール靴ほど、ヒール自体やバランスをとるための前底で靴が重たい、窮屈で硬い…
もし手に取る機会があればぜひ、足を通してほしい。びっくりするから。
採寸から配送まで約1ヵ月かかるのですが、新年の1足目に自分にピッタリな靴を探していたらオススメします。
明日も走れる私でいられるように、足元の不安は消しておきたい。
状況が整ったら…なんて待っていたら、いつまでも動けないし叶わないよな。そんなことを考えているときに、ふと靴のことを思い出したのでした。
すみえってぃ