![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75383324/rectangle_large_type_2_49fec7b5ca2afff05475ad87ef31cd07.png?width=1200)
長いトンネルから抜け出す方法
アイディアの備忘録。
・ひたすらゴロゴロする
・自分を責めない
・仕事以外のことをする
・少し元気がでてきたら、朝いつもより早めに起きてみる(スマートウオッチのバイブ目覚ましがおすすめ)
・朝少し早めに起きたら、えいやっと外に出て歩いてみる(最低15分くらい)
・食べたいものを食べる(外食がいい、前から気になってたところなど、できたら平日の昼がいい)
・元気出てきたら、起きる時間を整えていく(やっぱり少し早めがおすすめ)
・それから、寝る時間も整えていく
・朝起きた時に、Morning Journalをかく(ノートに3ページひたすら思いついたことを書く)
・ひたすら思うままに絵をかいてみる、字でもいい
・小学校の時に好きだったことを思い出してやってみる
・好きなYouTubeをみる
・食べたいものを食べて、しっかり歯磨きする(これスッキリする、だらだらお菓子とかコーヒーとか飲み始めると歯磨きのタイミングなくすから)
・本を読む(最近元気でないなぁ=最近本読んでないなぁだったりする)
あとは、トンネルに入り込まないことがそもそもいいなと思って、予防策。これを忘れてると迷子になりやすいかも。上とも重なるけれど、普段からキープしたいこと。
・運動(といってもガッツリでなく、歩く程度。最低でも1日に15分。雨の時は、うちでヨガ、ときどき逆立ち。)と軽い筋トレ
・大体同じ時間に食事、歯磨き
・寝る前にゆっくりお風呂に入る
・ボディクリームを塗る、いたわる(いい香りって癒される)
・寝る前に深呼吸
・自分をハグ(ヨガのポーズだと思ってやるとやりやすい)
・自分を親友だと思って接する(これは大好きな勝間和代さんの言葉です、なかなか深い、、お借りします)
人間生きていると気付いたらトンネルに入り込んでしまって、先が見えないことってあるよなぁとおもい、備忘録としておきます。
丁寧な暮らし、自分を大切にしてあげること、当たり前のようでいて、なかなかできていないことだから、いつでも思い出して、上手に自身と付き合っていきたい。