
Photo by
t_and_s_coach
誰かの役に立っていなくても、自分を好きと思えることが大事。
こんばんは、煩悩寺(ぼんのうじ)のKYOKOです。
自分を好きですか?
私は自分が大好きです。
自分のブログを読んで大笑いしたり、自分の物事に対する感じ方や見方などを気に入ってたりします笑。
でも、どこか自信がない部分があったんだろう、自分の時間を犠牲にしすぎることが若い頃はあった。
人のために必要以上に動きすぎたり、相談に乗ってあげすぎてエスカレートしてきた相手に疲弊したりね。
40代以上になると、人にも時間は使うけど必要以上にしない、と決めたらかなりラクになりました。
そう決めたことで、エスカレートする相談魔からも解放され、自分にも余裕が出来ました。
利用できなくなるとわかったら、そんな人は離れていくからね。
余裕が出来たことで、誰かの役にまったく立っていなくても、自分と会いたい、遊びたいという人がいるのだと、きちんと見えてきたのです。
誰かのために動いていない自分でも「魅力はある」、だから必要以上に無理はしなくていいのだと、再認識しました。
こうやって、何かをやめてみると、入ってくる(見えてくる)景色があるんですね。
だから、世の中のお父さんお母さんも、子供が大人になって、子育てが終了しても「自分の役目が終わった」と嘆かなくていいのです。
これからは「自分をかわいがる期間」に入ったのだと思って楽しむ。
誰かの役に立っていなくても、あなたは十分に魅力がある。
そう思うと、必要以上に自分を疲れ果てるまで苦しめないし、心身がラクになって、その余裕からますます魅力が磨かれます。
自分の魅力は、まず自分が認めてあげることで、輝きだす。
誰も褒めなくても、あなたにはあなたの魅力がある。