【生後156日】離乳食の準備、寝なくなってきた娘とお疲れ気味のわたしたち

生後5か月を迎えた娘、そろそろ離乳食を始める時期になった。

5ヶ月になってすぐ始めることも考えたが、もう少ししてから始めようと思っている。
食器、ハンドブレンダー、シリコンのエプロンは揃えたものの、心許なく、もう少し調べたいというのもあったし、焦らなくてもいいとのことなので。

最近、冷凍保存容器と、離乳食の本を買った。
保存容器については、いろいろ調べてもやっぱりあった方が断然いいみたいなので赤ちゃん本舗で購入。
一回分の量もすごく少ないし、何食分か一度に作って冷凍し、レンチンしてあげるのが一般的のようだ。

本については、ネットで調べることもできる時代ではあるものの、やっぱり本はぱっと開いてみることができるし、イラストや写真も見やすいし、と思い、ネットで調べてよさそうだと思ったものを買ってみた。

Amazonで注文したので翌日には届き、パラパラ読んでみたが、とても良くできていて、すごくわかりやすい。実物大の写真もたくさん載っているし、レシピも豊富。

正直、離乳食ってめんどくさそう、大変そう…と不安な気持ちもあるが、この本を見て、これなら始められそう、という気持ちになれた。
今週末くらいから始めようかな、と思っている。
娘が大きくなれるように、食事が好きになってもらえるように。
あまり気負いすぎず、頑張ろうと思う。

そして最近、娘が前ほど簡単に寝なくなってきた気がする。
夜も、少し前までは21-22時台になったら割と勝手に寝てくれていて、12時前後の授乳の時もほぼ寝たまま済ませ、そのまま寝室に運ぶとすやすや朝まで、という感じだった。

ちなみに、最後の授乳まではリビングで一緒に過ごし、最後の授乳を終えると寝室にベビー布団事運んでいる。わたしたちはマットレスで寝ていて、その横にベビー布団を並べて娘を寝かせている。

が、最近は、寝ぐずりが激しくなり、添い寝をするとしばらくご機嫌でそのまま寝たり、泣いてしまって抱っこすると寝たり。
布団に寝かせた後も、早朝に起きて声を出すようになり、私たちの布団(マットレス)に連れてくるとすぐ寝るように。
次第に、夜寝る時点でマットレスに連れてこないと訴えてくるようになった。
添い寝が安心するのかな。

昼寝も少し前に比べてしなくなってきた。
このくらいの月齢になると、だんだん昼起きている時間が長くなるとのことだったが、確かにそんな気がする。

一人遊びをしてくれているときはいいけれど、割とかまってちゃんであり、相手をしないといけないので、ゆっくりしたり、したいことができなくなったりしてちょっときついな…という感じ。

休みの日は、夫も積極的に面倒を見てくれるけれど、やはり疲れているようで、それなりに昼寝をするので、その間私が見ていることが多い。

それでも娘が寝てくれれば、私も寝たり、したいことができたりするのだけれど、最近はなかなか寝てくれず、かつかまってちゃんだったりぐずったりする。
そして寝返りをするのでご機嫌でも目が離せない。

今日はさすがにしんどかった。
私は昼寝が全くできなかった。
しばらく昼寝をして起きた夫に「全然寝なくて最悪だった・・・」とこぼしてしまった。
誰も悪くないんだけどね。

少し前までは、夫に預けて出かけるとき、ゆっくりしてきてね、と言ってもらったりしていたが、最近は「ゆっくりしてきてねと言いたいけど・・・できれば早めに帰ってきてほしい」と言われる。
そうなんだよね。わかる。でもゆっくりしたいんだよな~~~

そんなわけで最近疲れが取れない。
産後疲れが取れたことはあまりないけど、疲れが何か月も蓄積してきて、最近はことさらしんどい気がする。

昨日ドラッグストアに買い物に行ったとき、少しいい栄養ドリンクを買ってしまった。
体が資本、ということがば身に染みる。
私が倒れるわけにもいかないので、これは必要経費だ、と思っている。

娘はかわいい。
日々の成長がうれしいし、話しかけるとにっこりしてくれるのも最高にかわいくて尊い。

でも、やっぱり体はきつい。気は張っている。
ごろごろしていても心から休めるわけではないし、数時間ごとの授乳やおむつ替えをさぼるわけにはいかないから、何も考えずにボーっとすることはできない。
赤ちゃんがいるから当たり前といえば当たり前なのだけど、育児のきつさってこういうことなのか、ということを痛感している。

ああ・・・産後ケア施設、できないかなあ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集