![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80418001/rectangle_large_type_2_0da9fc4946ddf13fcd16fed797e50f9d.jpeg?width=1200)
茶けた畑と保育園
今の撮影に追いつくべく過去の作品から順に記事として投げているのですがまだまだ道は遠そうです(笑)
死ぬ気でやっても3ヶ月はかかると思います…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1654883475526-9Vin3uCtnn.jpg?width=1200)
さてさて、皆様。
本日も当ブログにお越しいただきまして誠にありがとうございます。
更新頻度に波がありますが今後ともご愛読いただけましたら幸いです🥂
サムネイルを飾ってくれたのは粘菌か何かですかね〜?
蒸し暑いやんばるの沢沿いで、ニョキニョキと元気に生えていました。
数こそ多くはないですが、今までを思い返すと何度か同じのを見た記憶があったのですが、撮影したのは初めてでした。
動かないし、ライティングも色々試せて楽しいし、ちょっと凝ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654883697698-17GnHtqXNr.jpg?width=1200)
まぁ別に北部じゃなくても見かけるんですがせっかくですので羽化の邪魔しないように撮影させてもらいました。
セミの羽化、本当に綺麗ですよねぇ。
The Beatlesを聴きながら今文章を書いてるのですが、今年の夏、蝉時雨の中でStrawberry fields foreverとかスピーカーで聴いて昼寝でもしてみようかしら…とふと思いました。
スピーカー1つあるだけで散歩の楽しみだいぶ広がりますからね〜必需品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654884082675-R1eYAwpp0r.jpg?width=1200)
ちょっと暗めに。
珍しく逃げなかったので撮影させてもらいました。
県指定天然記念物で国内希少野生動植物種。加えてやんばる固有種のこのカエル。
本当に擬態の名手です、、、慣れるまではかなり難儀すると思います…
忍者とまことしやかに囁かれていますがほんとその通りだと思います。
跳ねて泳ぐ川石ですよほんと(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1654884447660-a7YS3zQhxO.jpg?width=1200)
上陸後間もない個体ですかね〜。
人差し指の爪の先に乗りそうなくらいの大きさ。
どんどこ餌を食べて大きくなるも、はたまた途中で別の生き物の栄養になるもわからないこれからという時間をこのカエルはどう受け入れるのかしら・・・私なら耐えられませんが、でもきっと、私よりずっと素敵な方法で生きていくのでしょうな…。
ここまで小さい個体の撮影は初めてでした。
キリがいいのでこの辺で!それでは皆様、ごきげんよう〜〜〜
いいなと思ったら応援しよう!
![Takano Akitoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60796036/profile_41bb58b689079420c223987aa1d14764.png?width=600&crop=1:1,smart)