
あなたの可能性を広げる就職を【就職アドバイザー紹介‐山本卓寛‐(後編)】
今回ご紹介するのは、ジェイック就職カレッジの講師として活躍する山本卓寛。ザ・関西人らしく、テンポよくユーモラスな講義を展開する山本は、可能性を広げる就活/転職をしていただきたいという想いで就職支援を行っています。
後編では、そんな山本のジェイック就職カレッジの講師として、求職者の方に伝えたい想いを語ってもらいました!
自分で自分を認める(丸をつける)学びに至った前職までのエピソードは、前編記事をご覧ください!
ジェイックの就職支援サービス
大勢の方の人生に深く関わりたい、という想いからジェイック就職カレッジの講師職に転職しました。ジェイックの就職支援サービスは、既卒・中退・高卒の方といった「ひとりで就活/転職をすることにハードルを感じている方のサポート」をしています。
そのため、様々な状況の方々が「なんとか就職したい、でも今の自分に自信を持てなくて一歩踏み出せない…」と悩まれている声を日々伺っています。
気持ちが痛いほどわかるからこそ寄り添える
私も今までの人生でたくさん失敗してきているので、求職者の方の悩みにはとても共感できます。そして、同じような経験をしてきた自分だからこそ、「自分も逆境を乗り越えて、今こうして仕事ができているから大丈夫!」と前向きな言葉を伝えたいです。
就活や面接を通して「自分を否定された」と傷付く感覚は痛いほどわかります。
わかるからこそ励ましたいですし、良い面でも悪い面でも、自分をお手本にしていただきたい想いで、求職者の方に関わっています。自分の存在をきっかけに、一歩踏み出していただければ嬉しいです。
少しずつでも成長する人を尊重したい
過去にご支援した方で、明らかに会話が苦手な求職者の方がいらっしゃいました。何か質問をしても、返事が返ってくるまで1分かかる…将棋をしている感覚に陥るような方でした。
最初は正直「面接でかなり苦労しそうだな…」と、支援が長期化することを覚悟していました。ただ、関わっていくうちに、返事が1分から50秒…40秒と、徐々に縮まっていることに気が付きました。

気持ちがわかるから、いつまでも待ちたい
時間はかかれど、必ず何かしらご自身の意見を伝えてくださるので、「何か言いたいのに、人の目を気にしすぎて『これを言って大丈夫か?』と、悩んで言葉を出せないだけなのではないか?」と、中高時代の自分を彷彿させました。だから、
「あなたが考えていることがわかるから、自分を出して大丈夫。少しずつでも成長しているのが、私にはわかっているよ!」
と励まし、根気強く関わり続けました。
その結果、二度の面接期間を経て、無事に就職先が決定しました。
たった数日でも人は変われる
彼のすごいところは、私からの「大丈夫、少しずつでも成長しているよ!」というアプローチを、謙遜して跳ねのけるのではなく、一緒に成長を自覚しながら(自分に丸をつけながら)、少しずつ変われた点にあると思います。
私自身が「たった数日でも人は変われるんだ」と感銘を受けましたし、そのためには、小さくてもいいから、自分に丸をつけて、認めてあげることがやはり大切なのだと改めて実感しました。

最後に自分を認めてあげられるのは自分だけ
コンプレックスは誰にでもあります。でも、どんなに周りが励ましても、結局自分を認めてあげられるのは自分だけです。
苦手意識を持つのは悪いことではありませんが、コンプレックスに囚われ続けていると、どんな仕事をしていても面白く感じることができないでしょうし、自分の強みに気付くチャンスを逃してしまうかもしれません。
だから、目の前のことに楽しむ勇気と、自分ができていることを認める勇気を持ってください。自分を変えるチャンスはいくらでもあります。だから小さい丸でも、△でもいいので、少しずつ自分を認めて、変わるきっかけを自分で作ってほしいと思っています。
求職者の方へ
就職できるように全力でサポートさせていただくのはもちろんのこと、入社してからも仕事を楽しめるように「楽しむポイントを自分で見つけられるようになっていただきたい」という想いで関わらせていただいています。
働く中で大変なことは多々あるでしょうが、「仕事で失敗したけれど、これだけはできた!」と自分を褒めるポイントを見つけられるようになると、自分の強みを見つけられるようになり、自分の新しい可能性を見つけるきっかけになるはずです。
例えば、ドラクエの転職システムも、僧侶と魔法使いになれば賢者にジョブチェンジできるのですから、何か自信を持ってできることがあれば、可能性が広がるのです。
最後に
私は今でも、人から指摘されることが怖いですし、実際に落ち込むこともあります。けれど、この気持ちが根底にあるからこそ、求職者の方に関わる時には絶対に否定をしたくないですし、何か伝えなければいけない時には、選択肢を広げられるような伝え方をしたいと思っています。
もし、「自分に自信が無いけれど変わりたい」とお考えでしたら、ジェイックの就職カレッジを使ってみてください。一緒に丸をつけるお手伝いをしますし、強みや可能性を広げるきっかけを一緒に作りたいと思っています。

前編記事はこちら!
就職相談へのお申込みはこちら!
就職カレッジHPはこちら!