![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37134595/rectangle_large_type_2_f6086735c1b369d5623dbe5e436660eb.jpg?width=1200)
トンボのつぶやき30(学ぶは真似ぶ)
「学ぶは真似ぶ(まねぶ)」って言うけど、真似をするって本当に大切なことだと思います。
先人が残してきた大切な知恵や技術、経験は人類の宝物。
その宝を見て、触って、経験して真似をし尽くしてみる。
それが、あとから生まれてきた私たちにとって大事なことだと思うのです。
学校で学ぶことや社会で学ぶことは、全て過去の人たちが作り上げたものなのだから、「学ぶ」とはそれらをしっかり真似をして、吸収することなのですね。
自己流も大切だけど、それは学んだ後にその学びを自分なりに昇華させていくことで、自己流やオリジナリティというものが生まれるのだと思うのです。
子どもたちにも大いに真似をして学んでほしいと思います。