見出し画像

冬の夜の作業のお供

じゃっきーです!
毎日寒いですね。

雪がほとんど積もらない
大阪でも数日雪がぱらついていたので、
元々寒い地域の方はもっともっと寒いことでしょう。

うちは、『夏が暑く、冬が寒い』という構造のため、
いつの時期も、だいたい暑いや寒いや言っております。


冬のスイッチ

そして、冬ってなんかスイッチが入るのが遅くって、
夜の方が集中できる感じがして、
パソコンでの作業時間も夜になりがち。

そんな時の作業のお供は…

うどんや風一夜薬 しょうが湯 中辛

これよこれ。しょうが湯!!
うどんやさんの生姜湯はめちゃくちゃ濃くてどろっとしてて、
あっつあつのお湯を注いで飲むのが最高なんです。

ここのしょうが湯飲んでから、
他の生姜湯を飲むと、なんか薄くない??となります。
濃厚なんですよね〜。

学生の頃は…

夜にしょうが湯飲むなんて、
おばあちゃんじゃんって学生くらいの時は思ってましたよ。ええ。

なんで、母やおばあちゃんたちは、
薄着の学生の子を見ては、
「あの子達、寒くないんかな…。」って言っるんだろう。
って思ってたけど、今となったらよくわかりますよ。ええ。

なんだか、順調に自分が、
大人の階段を登ってきたんだなって思います。

ちなみに

このしょうが湯はガチで生姜なので、
生姜が苦手な人は飲めないかと思いますね。

ただ、生姜が好きな人に対しては、
とっても好きな味だと思います。

生姜味がすごく美味しいし、
なんだかほっこりして、落ち着きます。
体も暖かくなってくるんですよね。

あと、喉にすっごい効いてる感じがする。
普段はパソコン作業ですが、たまに接客仕事が連日続くことがあって、
その時はケチらずに毎日夜飲むようにしてます。

なんだか効いてる感じがする。

こっちもすげえよ

ちなみにしょうが湯は2種類あって、
もう一つ『辛味絶佳 』というのもあります。これは辛い。
でもこれはこれで美味しいのよね〜!!
さらにしょうが感を感じたい人におすすめ。

私がいつも飲んでいるのは中辛の方です。

あとは生姜の飴もいろんな種類があって、
個人的には生姜抹茶味が好きですが、Amazonにはなかった。

ちなみに東急ハンズでは結構取り扱いあるみたいです。
あとは関西中心に、イベント出展されています。
Amazonで買うのが楽かな〜!

冬にほっこりしたい方、
温まりたい方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

終わりに

こういうちょっといいなの商品を、
生活にちょっとだけでも取り入れたら、
毎日がちょっといいなってなりますね。

この、ちょっといいな具合が好きです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集