見出し画像

日常にある心理効果

日々の生活にはたくさんの心理効果があります。

なんだか意識しなくても勝手に行動してしまうことありませんか。

じつは動いてるのではなく動かされているのかもしれません。ちょっと覗いてみましょう。1は見ないほうがいいですね。


1,カリギュラ効果

「開けちゃダメ」とか「見ちゃダメ」なんて言われると逆に見たくなったりしますよね。実はこれ心理効果です。

人間は禁止されると逆にやりたくなるものです。

気持ち的にも「見るな!」なんて言われると「みてほしいのかな?」なんて思ったりしますね。

昔話「鶴の恩返し」で男性がのぞいてしまったのもカリギュラ効果ですね。   あれは覗いちゃうよ...


2,ゲインロス効果

見た目が怖い人が優しかったりするとなんだか想像以上に優しく感じたことありませんか。

これはゲインロス効果です。今の言葉でいうとギャップ萌えですね。

見た目が怖い人は最初から厳しいなどマイナスな印象を持たれがちです。そのマイナスイメージからのギャップにより普段優しい人よりも好印象を持たれるのです。


しかし、これは逆のパターンもあります。プラスからマイナスですね。

普段、真面目な人がポイ捨てするとかなり悪い印象になります。周りの人は「あの人はそんなことをしない」と決めつけているからです。

もちろんポイ捨ては良くないことですが普段から真面目な人は若干プレッシャーをかけられているそうです。

人を見た目で判断しないと思ってても意外と見た目で判断しているところはありますね。

「みんなも気を付けてね✨」                     ゲインロス効果(そもそも僕のこと知ってる人おらん)


3,ツァイガルニク効果

人間はうまくいかなかったことや封と半端なことをはっきりと覚えているようです。

例えばテストを受けたときに思い出すのは正解をかけた問題よりも解けなかった問題のはず。これがツァイガルニク効果です。

A「うーわ、あの問題間違えた」

僕「うーわ、全部間違えた」

A「・・・」

知らない。学ぼう。

これを糧に苦手なことをつぶしていきましょう。

画像1

みなさん心理効果の一部でしたがどうでしたか。結構ゲインロス効果はやった!と思う人と最悪だよと思う方で別れたりしましたか?

心理学は経済学などと結びついておりこれなんで買ったんだっけ?と思ったら「そういうことか!」ですね。心理効果にはまってます。

でも、はまってたら人間らしいかも。

心理効果を知って少しレベルアップ↑v( ̄Д ̄)v イエイ

読んでいただきありがとうございました。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?