見出し画像

ストレッチとエクササイズの違いを知り合いに話した

水野「というか、ストレッチとエクササイズの違いについて話そうと思う」

セル子「今日もいきなりだね」

水「ストレッチとエクササイズの違いはイメージ付く?」

セ「ストレッチは伸ばす、エクササイズは動く、みたいな感じ?」

水「正解です」

セ「では、今日はこれで終わりだね。コーヒー無くなったし」

水「これだとちょっと尺が短すぎるので、もう少し深ぼってストレッチとエクササイズの使い分けに関して話してみる」

セ「咄嗟の引き出し力だね」

水「ここの使い分けは少しケースによって話が変わってくるので」

セ「うん」

水「まずはその方の痛みの有無を踏まえて考えてみようと思う」

セ「なるほど。でも痛みって色々あるんでしょ?」

水「そう。なので骨折などの外傷は除く。2.3週前から特にキッカケはなく股関節が歩いている時に痛い方というケースを想定する」

セ「なんだか私も経験ある気がするケースだ」

水「ぶつけたりとか、これと言ってきっかけがないけど痛くなることは結構多い」

セ「肩こりとか腰痛もキッカケはほとんど思い出せないね」

水「ということで上記のケースに戻ると。イメージ付きやすいとは思うけど股関節が痛い状態でいきなりエクササイズは厳しい」

セ「拷問ね」

水「シンプルに痛みが強くなる可能性が高いので」

セ「スクワットとかでしょ?それはさすがに怖いね」

水「なので、痛みが出る動きや原因の筋肉をしっかり見つけて、ストレッチをすることが痛みを取るためにまずは第一歩目なことは多い」

セ「マッサージではないんだ?」

水「マッサージも悪いわけではないんだけど、ストレッチの方が筋肉が緩むケースが多い」

セ「そうなんだ。意外」

水「持っての他なのは"ゴリゴリ系"の強いマッサージ。さらに痛みが強くなる可能性が非常に高い」

セ「一見効きそうなのにね。お父さんは良く強いマッサージに行ってた」

水「詳しくは生理学的な話も踏まえてここに書いてある」

セ「生理学とかはちょっと難しいので私は大丈夫です」

水「僕も学生時代、追試組だったので気持ちはわかる。さて話を戻すと」

セ「股関節が痛い人にはまずはストレッチ、という話だったね」

水「そう、しっかり原因の筋肉を見つけられればストレッチである程度痛みが解消する」

セ「じゃあそういう方にエクササイズはしないんだね。スクワットみたいな」

水「いや、する」

セ「するんだ」

水「タイミングの問題で。痛みが取れてきたら、また痛みが出ないためにエクササイズをすることが多い」

セ「確かに痛みがなければ動く気になりそう」

水「痛みがある状態をマイナスと定義、無い状態を0~+と定義すると」

セ「ふむ」

水「マイナス~0→ストレッチ、0~+→エクササイズという分け方を基本的に考えている」


セ「なるほどね。よく言われるボディメイクとかのエクササイズはまさに+の領域?」

水「まさにそう。逆に理学療法士などメディカルの業種は痛みの訴えなどの方と遭遇することが必然的に多い。なので下のストレッチ適応の方が多くて」

セ「うん」

水「いわゆるパーソナルトレーナーなどは"痩せたい"など見た目を変えるニーズが多いのでエクササイズを提供することが多い」

セ「一気にイメージがついた。どっちも使うこともあるよね?」

水「もちろんある。例えば慢性的な腰痛と言われる3ヶ月以上続く腰痛に対して」

セ「結構周りに多いね」

水「そういうケースはエクササイズが推奨されている。理由はいくつかあるけど、まず、慢性的なのでエクササイズで痛みの悪化が生じるリスクは少ない」

セ「では、痛みがある方は街のストレッチ店に行けば良いの?」

水「痛みの度合いによるけどそれも問題ないと思っている」

セ「あれそうなんだ」

水「ただ、前回も少し話に出た流れだけど」

セ「どこがなぜ痛いのか?の判別が大事?」

水「そう、なぜそこをストレッチするのか?が大事。方法は練習すればいいし、極端な話今の時代YouTubeでも学べると思う」

セ「便利な時代だね」

水「だからこそ、なぜそこにそのストレッチをするかが大事」

セ「じゃ、そろそろまとめようか」

水「ストレッチは硬くなった筋肉を伸ばす。エクササイズは筋肉を鍛えるので負荷がより大きい」

セ「使い分けは?」

水「痛みがある方や初心者の方はまずはストレッチから。それもトレーナーに行ってもらう、他動ストレッチからスタートして、その後自分で行う自動の流れがベスト」

セ「その後痛みが取れたり、慣れてきたらエクササイズに移行すると」

水「いろいろ目的はあるけど基本的にその流れがベター」

セ「ストレッチだけでも確かにすっきりするけど一人では不安だしね」

水「後は施術とかの言葉より一般的にわかりやすい」

セ「わかりやすさは大事だね。素人目線でも不安感がなくなる」

水「ということで今回はこの辺で」

セ「ひとまず座ってできるストレッチからやってみる。多分三日坊主になるけど」

水「」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?