
本当に無理しないといけない時以外は、基本的に無理をしなくていい。
今日、ジャスさんは19歳になりました。
同じ誕生日の人で言えば、QuizKnockの「伊沢拓司」さんや、新日本プロレスの「デビット・フィンレー」選手、関ジャニ∞の「大倉忠義」さんがいたりします。
そんな中で、家族からの誕生日プレゼントとして貰ったのは「ダーツのセッティングお試しセット」と「前に使っていたiPhone3台を売却できる権利」です。
まぁそんなこんなで、19歳の誕生日が終わるわけなんですが・・・。言うてそんなめでたい1日を過ごしたたわけでもないのでなんやかんや気づきがあります。
昨日ダーツの投げ比べセットであれこれセッティングを試していて、自分に合うフライト(羽根)が見つかったので「投げに行くか!」となり、ROUND1に日曜昼間の高い料金でしたが”誕生日”という補正で行くことにしました。
そして早速ダーツを投げて、初めての「THREE IN THE BLACK」(インブルに3本入れる)を達成したりしたんですが・・・。
レーティング(腕前数値)が「7.55」スタートで開始1時間で「7.86」まで上がってきたんですよね。
これは行けると。
Rt.8に行けると。
BBフライトになれると。
思ってダーツを投げ続けていたんですが、2時間経過時の数字が「7.78」と少し数字が落ちてきました。(上がってるけど伸び悩んでいる)
ここでジャスさんに迫る「2つの選択肢」
①多少疲れが見えてきたため、撤退する。
②Rt.8を目指したいから無理して頑張る。
今日のジャスさんは「誕生日」という補正をまたもや使って、②を選択しました。
そして最終的には計4時間ダーツを投げて、その結果どうなったのかと言うと・・・。
疲れた時は止めるべき。
— ジャス@NowDoer雑談師📫🍀 (@j_masa516) May 16, 2021
無理しても結果はついてこない。
引き際を捉えないとね。
ってダーツを4時間して感じた🎯
一時は7.85とかあったけど……。#ジャスの気づき pic.twitter.com/atZ2tD2GpG
\\\\ 結 果 は 微 増 ////
しっかり右肩下がりになりました・・・。
疲れた時はすぐに退く。
その後の自分は本来の自分じゃないから。
でも、どうしても無理をするような時は
「何か大きな勝負をするとき」だけする。
人間って「退く」行為が苦手だったりするからこそ、定期的に訓練していくといいのかなと思った19歳の1日目でした。
それでは。また明日٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍀
Twitter @j_masa516
PS.「19歳の目標」
・自分の得意なことで稼ぎを生む
・親戚、親族を手のひら返しさせる
・ダーツバーに入店してみる
・AAフライトになる(Rt.13以上)
いいなと思ったら応援しよう!
