
【復活】 作品を作らないと日常が鈍化する。
4月になって新しい環境に身を置く人が増えて、その中で今までの生活リズムが大きく変化したりもします。
ジャスさんもその1人です。
4月から自動車学校に通い出したり、高卒認定の勉強を始めたりと、ジャスさんの生活環境もこの1ヶ月間で大きく変わってきました。
その中で今まで自分が「コミュニティで活動していた時間」や「自分が発信しているコンテンツに割けていた時間」が4月になって大きく減少したんです。
そして自動車学校に通うために夜は遅くとも24時には寝て、遅くても6時半〜7時には起きていなければ学校に間に合わなかったりと、夜型人間のジャスさんにはなかなか体にくるものがありました。
あと、夜になるとコミュニティが活発になったりもするので深夜に突然面白そうなことが舞い込んできたりもするんですよね。でも、早起きしないといけないので(車運転するからね、そりゃあね)目の前の面白そうなことに手を伸ばせなかったり。
そして運転教習を終えた後、家へと帰るんですけど運転を1時間するだけでも自分の神経がとってもすり減っていたりするんですよね。
なのでそこからすぐに普段の活動をしようとしても集中できなくて、30分だけ寝ようと試みた結果、2時間ぐっすり寝てしまったり。
なのでここ最近、ジャスさんはこの「note」や「stand fm」などを全然更新できていないんですよね。
その連鎖反応として今起きている事象が
・何もコンテンツを作っていない劣等感
・文章がスラスラと浮かばなくなる
・なのでアウトプットが捗らない
・それゆえにインプットも進まない
というしっかりとした悪循環。
そこから、自分は「毎日コンテンツを生まないと自分に自信を持てない人」なんだということが分かった。自分が今日「なんかした」という事実が欲しいのかなと考えたり。
自動車学校に行っている日は「自動車学校に行った!」という功績が残るんですけど、このGW期間中は自動車学校も開校していないので「何もしてない」みたいな日が続いてしまいました。
毎週土曜日に自分が書いている「週刊NowDoer」も先週は全然指が進まずに、21号目にして初の休刊になってしまいました。(書くことはあった)
なので、まずはコンテンツを作る。ということで今回重い腰を上げてnoteを書いてみたわけで。こんな感じで振り返って書くと脳内の思考やモヤモヤも整理されるのでなんか良い兆しが見えてきたのかなと。
それに、なんか文字を書いて、一人で喋ってる自分がやっぱり楽しい。なんか行けそうな気がする。なんか頭もしっかり回り始めたし。
それじゃ、また次回。
Twitter @j_masa516
いいなと思ったら応援しよう!
