![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105140501/rectangle_large_type_2_167539b0f9a1a4e7b273612a22a7c01a.jpg?width=1200)
脳の力
世の中にこれほど面白い本が存在したなんて、感動を通り越して著者を尊敬し始めています。
きっと、このまま読了するまで眠らないと思います。
今までの読書は、ほとんど自分の脳を使わずに、他人の意見を聞いてみる感覚でした。
学校においても、自分の意見を持たず、他人の意見を知識として大量に保有している人材を作り出して来ました。
専門的になるほど、間口が狭くなり、自分の意見を言うことができなくなります。
これまでは、人の意見をたくさん知っていて、それを効率よく利用できた人が、頭が良くて優秀だとされて来ましたが、最近面白い AI が開発されて話題になっています。
Chat GPT, 世の中にある、あらゆる知識を AI の力で瞬時に組み立て、それらしき企画や小説などを組み立てしまうソフトです。
進歩の状況を見ていると、あと数年で、中・高生でも使いこなすと思われます。
となれば、最高学府を出た人の意見と、中・高生の意見がほぼ同じ結果になる時代が目の前に迫っているのです。
この著者は、『唯心論物理学』を思考軸として人間が存在している意味を解明しようとしているのだそうです。
今までの知識を再度構築し直す、こんな面白い本に巡り会えたことに感謝して、再度読書に戻ります。