![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59021864/rectangle_large_type_2_c4cabbe8e965870ef6703c7579d6c7b5.jpg?width=1200)
#88 飲食店における「当日キャンセル」がどれだけ罪深いか
このnoteは2021年7月31日のスタンドFMをもとに作成されたものです。
今日は、「飲食店における『当日キャンセル』がどれだけ罪深いか」という(ちょっとこわい笑)お話です。
僕は5月から「スナックCandy出雲店」を立ち上げ、飲食店をする側になりました。
イベントを企画して予約を受け付けたり、一般の方の予約や、貸し切りもやっています。
予約は、お店側としてはとてもありがたいです。
予約をいただいた時点で、売り上げの見通しがある程度立てられるからです。
僕のお店の場合、基本的には2時間飲み放題3,000円なので、10名ご予約いただいた場合、だいたい3万円くらいが売り上げになります。(かなり大きい)
予約が入った段階でお店側は色々と事前に準備をします。
まず、飲み物やお菓子(フード)の仕入れです。これは「物理的」な準備ですね。
物理的な準備だけではなく、精神的な準備もします。
僕のお店はスナックなので、予約してくださる方はこのお店を知っていて来られる方が多いです。
例えば10人のお客さんが来られることになったら、どんな会になりそうか、どういうことをしたら喜ばれるか、当日まで想定をしています。
どんな仕事をしている人か、どんな性格の人が来られるか、こちらも事前にわかるので、精神的な気持ちの準備ができます。
どういう風に話を進めようか、初めて来る人への対応方法、ドリンクは何がたくさん出そうかなどなどなど。
そのような、精神的な準備の時間がとれます。
また、準備はしますが、当日は当日で臨機応変に対応していきます。
10名の予約になると、僕1人ではドリンクの提供が間に合わなくなるので、アルバイトに入ってもらう手配をします。
うちのお店でさえ、このくらいの準備をしています。
同じ飲食店でも、「レストラン」になると10人分の「食材の仕入れ」が発生します。すべて準備し終えた当日のキャンセルはもう・・・最悪(オワタ)です。
10人全員のキャンセルは珍しいですが、正直、1人、2人のキャンセルも厳しいです。
以前、10人全員のキャンセルもありました。
こちらからキャンセル料を請求することもできますが、かなりエネルギーがいることですし、日本ではあまりその文化は無いため、その後来てもらえないかもしれないというリスクもあります。
幹事さんに「当日キャンセルなので、3万円支払ってください」というのは、なかなかできませんよね?
そうなるとそのお店はどうなるでしょう?
本当につらいです。見込んでいた売上が無くなった上に、仕入れた食材が無駄になります。
うちだと、お酒やお菓子が無駄にはなりますが、次のお客さんにも提供できるので、そこまでの損害はありません。
ただ、来てくれるお客さんのことを想定して準備した時間は全て無駄になってしまいます。
僕だったら、やむを得ない事情でキャンセルをする場合、必ずお金を支払います。
キャンセルがどれだけ飲食店にとって損害になるのかが分かるので。
このラジオを聴いていただいている方も、基本的には参加してほしいのですが、体調等、難しい時もあります。その際はお金を支払っていただけたら助かります。
なにとぞ、よろしくお願いします!
--------------------
●スナックCandy出雲店
https://goo.gl/maps/gJQBEZ6gsetquEiQ7
島根県出雲市今市町1452-1富田ビル1階
火曜日〜土曜日の20:00-24:00営業中!
お一人様、飲み放題2時間3,000円!
※スナックCandy出雲店は会員制ではありません。
--------------------
--------------------
●もう少し踏み込んだ情報を発信しているクローズドなFacebookグループはこちら
https://www.facebook.com/groups/izumocandy202012/
●お店に差し入れができるBASEショップはこちら
https://fep37.base.ec/
--------------------
いいなと思ったら応援しよう!
![マツシマヒデアキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85382554/profile_42e85d2e86d47701351a144a9e5ed84c.png?width=600&crop=1:1,smart)