小学3年生・光村図書「すがたをかえる大豆」海外子女向け指導案

画像1 小学3年生・光村図書「すがたをかえる大豆」海外子女向け指導案を紹介。
画像2 まず、「大豆」とは何か?を聞きます。多い回答は、「お餅につける”きなこ”」や「節分に鬼に投げる豆」という答えが返ってきました。
画像3 先に、みんなには取り上げる材料を1つ選んでもらい、”くふう”と”食品”を調べてもらうことを伝えます。
画像4 3年生さんなので、段落分けをしてから、「はじめ・中・おわり」文構成を教えます。
画像5 興味を持ってもらうために、”つなぎ言葉”と”食品”ならびかえクイズ。子どもたちは、クイズが大好き
画像6 次に、”見っけゲーム!”くふう”というキーワードも見つけてもらって、赤丸。説明文なので、”問い”も考えてもらう。
画像7 この単元は、「こまを楽しむ」と同様に、書き方パターンが決まっているから、分かりやすい。【くふう👉食品】文の書き方パターンを見つけさせるべし。
画像8 また、料理の特殊な言葉もクイズ形式+視覚教材でおさえていく。
画像9 みそ、しょうゆ、などは、Youtube動画が盛り沢山。使わない手はない。豆腐:https://www.youtube.com/watch?v=KAa5jVY3azk /マルコメみそ:https://www.youtube.com/watch?v=QmjU0mcEA6A/ しょうゆ:https://www.youtube.com/watch?v=vmUoC10X_A0
画像10 文例が書いてあるワークシートだから、ハードルを低くして、挫折なく、前向きに取り組んでくれました。
画像11 やや、料理方法寄りですが、ママに聞きながら、一生懸命書きました。
画像12 ”くふう”と”食品”キーワードをしっかりおさえている発表になりました。

いいなと思ったら応援しよう!