
2番目に好きな写真
自分科の魅力をnoteで語っていこう!
と、決めまして。
やっぱり写真を見せての方が伝わるかなぁと。
で、1番好きな写真を…
…と、思ったのだけれど
諸事情で使えずw
2番目はどれかなぁと思って
選んだのがこちら

すっっっごい楽しそうでしょう?
素敵な笑顔でさ。
仲良さげだしさ。
でも、冷静に考えると
「いい大人が円くなって
パイプ椅子たたいて喜んでる図」
な、わけで。

自分科は自分を好きになる教科
なんだけど
子どもに戻す教科でもある。
みんな子どもに戻る。
子どもの頃を思い出す。
子どもの頃の感覚を思い出す。
大人になると
コスパとかダイパとか
損得とか
これって意味あるの?とか
いろいろ考えちゃって
やらないことってたくさんある。
だけど
子どもの頃って
そういうの全然考えなく
「ただ楽しいからやる」
「ただやりたいからやる」
それだけだったんだよね。

未熟だからそうなる
って考えがちだけど
そうではなくて
子どもの方がシンプルで
そして本質的なんだと思う

「ただ楽しいからやる」
「やりたいからやる」
その結果の素敵な笑顔は
無邪気で飾らない笑顔。
見ているだけで幸せになれるような。
きっと子どもの頃
こんなふうに笑っていたんだろうなって
想像してしまうような。
そんな笑顔に会えるから
私はずっと自分科の写真を
撮り続けてきたんだなと思う。
いよいよ明日からですよー!
あなたのそんな笑顔を
私に見せてください。
いいなと思ったら応援しよう!
