![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59751170/rectangle_large_type_2_2533e17ea14ec61aeef181381b4980a2.png?width=1200)
光と影と
昨日はあり方スクールのシェア会だった。
講座を終えてからの振り返りや気づきのシェアをする時間。
あり方スクール第二回目の話はこちら
あり方スクール最終回の話はこちら
昨日は最終回の動画を見つつ、振り返ったりその後の変化などをシェアした。
当日は歌うことだけで目一杯で自分を客観視するなんてできなかったけど、改めて見ると歌う私はなんだか楽しそうだった。
歌う前に息を吸った時スイッチが入ったと指摘される。
写真を撮る時は息を止めるから(雫を撮る時とか集中してるとたまに酸欠になる・笑)真逆なんだよね。
スイッチが両極あるって面白い。
やっぱり自分のことって自分じゃなかなか気づけないんだな。
自然にやってしまっていることであればある程。
あり方スクールは小学校の頃の自分を今の自分で追体験する講座。
子どもの頃の視点や感覚を思い出すと同時に、あの頃やり残したことや、勘違いしてたことに気づいたりする。
長らくスタッフとして関わってきたけれど、受講生として参加することで、この講座の良さを再確認できた。
学校って日常だと思っている。
家庭とは違うけれど日常がそこにはある。
コロナの影響でいろいろ変わってしまった部分もあるけれど、基本的には変わらない。
いいことばかりじゃない。
楽しいことばかりでもない。
人と人との関わり合いがあり、それぞれの人生の物語が交錯するような場所。
思ってるより複雑でややこしくて面倒で生々しい場所。
学校がいいとか悪いとかの議論は別として、そこでの経験は私たちに多大な影響を与えている。
行く、行かないなんかの話も含めて。
あり方スクールって忠実にそこに戻れる講座だと感じた。
上っ面だけじゃなくて忠実に。
キレイなとこだけじゃないんだよね。
だからしんどくなることもあるけれど、でもそこが人間らしくて愛おしい。
月並みな言葉だけど、影も日向も光も闇もひっくるめて自分なんだなと気づける。
そんな自分でいいんだと気づける。
そんな自分だからいいんだと気づける。
他にないんじゃないかな、こんな講座。
子どもに戻る場所。
子ども心を思い出す場所。
自分らしさを思い出す場所。
そんな場を私も作っていこう。
作り続けよう。
*****
影も日向も全部ひっくるめて自分なんだなって思える。
でもそんか自分が愛おしく思える。
そんな講座です。
〈もっと自分を好きになる自分科講座〉
【日時】
①9月12日(日)10:00〜12:00
② 9月15日(水)10:00〜12:00
【会場】オンライン(ZOOM)
【参加費】1,000円
【定員】5名
【お申込み】
https://izuming0821.stores.jp/items/5f80221c6e8b2b26bce928d0
そしてあり方スクール最終回から続けてる朝歌。本日21日目。
noteお休みした日も歌は歌っていたという・笑
そんな意外な自分を発見できるのも楽しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしかわ いづみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27901054/profile_2034928754e340d5e821108fd9c5cd72.png?width=600&crop=1:1,smart)