
天体ショー🌒🌟
予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にある🦷いずみ中山歯科🦷 事務の古川です。
今日は歯医者さんとは何も関連のない記事になりますが、数百年に一度の天体ショー🌒🌟があったので投稿してみました。
皆様は昨夜の天体ショー🌒🌟はご覧になられましたでしょうか?
いずみ中山歯科のある南中山周辺は夕方から雲が増えてきてどうなることかと思いましたが、その後は大きく天候が悪化することもなく無事に天体ショーを観測することができました。




私自身、所用で帰宅が遅れたのと準備に手間取り皆既月食前の部分月食は撮影できませんでしたが、何とか皆既月食から後半の部分月食は撮影できました。
そういえば、去年も月食を見たな~と思い返したところ、昨年11月19日に部分月食がありスタッフ数人で観察していました(いずみ中山歯科HP2021年11月20日付ブログ参照)。今年は終業後の時間帯なので他のスタッフと一緒ではないですが、寒い中でしたが自宅でのんびりと観察しました。普段あまり夜空を見上げることは少ないですが、前回が442年前(織田信長が権勢を誇っていた頃)、次回は322年後という数百年に一度の天体ショーという言葉の響きにも惹かれて月夜を堪能しました。ただ厳密にいうと、仙台市は皆既月食と惑星食が同時ではなく皆既月食が終了した2分後に惑星食の開始だったのですが・・・
さてその皆既月食と惑星食が同時の天体ショーは数百年に一度の出来事だそうですが、皆既月食はまた見られるそうです。次に日本全国で観測できるのは2025年9月8日だそうですが、最大食となる時間が午前3時12分とのことでちょっと起きていられない時間か、あるいは早起きには早すぎる時間です。