
Alexaに言わせると角が立ちにくい
我が家では朝のゴミ出しの時に「ねえ、ゴミ出し手伝ってよー」とは言わない。毎度毎度それだと、人間なのでその日の機嫌やタイミングによってはイラッとくる可能性があるからだ。代わりにAlexaに家中アナウンスをしてもらっている。
スマホのAlexaアプリを開いて左上のキーボードアイコンをタップする。


ここを開いて、テキスト送信をすると家中にあるAlexaスピーカーからAlexaがアナウンスしてくれるので、1階にいる時に2階の家族にもきちんと届く。
これでアナウンスしたのがこの音声。
たまにシンクロ率が悪い時がある。上記はかなりシンクロ率が悪い。もう少しAlexa同士の息がぴったり合ってるのがこちら。
Alexaは基本的にボイスコマンドで動作してもらう前提だけど、このアナウンス機能に関してだけは、テキスト送信をおすすめする。音声コマンドで「Alexa、ゴミ出しを手伝ってくださいってアナウンスして」と言ってしまうと「ゴミ出しを手伝ってください」の部分が私の声でアナウンスされてしまうという、その発想はなかった的な結末を迎えてしまうからだ。Alexaの声でAlexaにやってもらうにはテキスト送信で完結する、これ大事です。
文字で打つの面倒くさい、Alexaアプリのテキスト送信の窓が使いにくいというアナタ、スマホのメモアプリにAlexaコマンド用のテンプレを作っておくとコピペでパパっと出来ます。

いいなと思ったら応援しよう!
