【№2866】色々な融資制度を探してみよう!
こんにちは。泉川です。
※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
さて、昨日はどこからお金を借りるのか?といったことについて書きました。
銀行も大手銀行や地方銀行等ありますが、私のような一般庶民に寄り添ってくれるのは地方銀行かなと思っています。
実際に私も地方信用金庫での借り入れしましたが、かなり親身なっていただきスピーディーに話を進めていくことが出来ました。
そして、私が使用した制度というのは各都道府県にある”創業者支援融資制度”でした。※各県で様々な呼び名があると思います。
最大3,000万円までの借り入れが出来る支援制度ですので、スモールジム出店においての費用から見ると充分な金額です。
こうした制度を知ったきっかけは、昨日記した政策金融公庫での現実を知る出来事があったからであり、逆に希望額が借りれないことが幸いした形になりました。
ただ、こうした国の支援制度は予算がある為、このようなケースがあります。
・あまり目立たないように書かれていることがある。
・すぐに締め切られれる。
・期間限定になっているケースがある。
その為、速やかに調べて即座に問い合わせるスピード感は絶対に必要です。
そうしたタイミングもマッチして、私は「地方信用金庫」×「創業者支援制度」をうまく掛け合わせて借り入れが出来ました。
簡単そうに書いていますが、ここから大切なのが銀行に対するプレゼンテーションですね。
行けばお金をすぐに貸してくれるわけでなく、話をスムーズに進めていくにはこちら側の準備も必要となります。
ちなみに、借り入れ相談からお金の入金までは最低1ヶ月程度で、長い場合は2ヶ月くらいかかるので余裕を持って準備する方が良いと思います。
私は迅速に対応していただけたこともあり、1ヶ月足らずで入金されましたが、何かと要求されるものもあり、こちら側の資料の精度や、対応スピードは入金までのスピードに大きく影響すると思います。
明日は、その場面で大切にしなければいけない観点について書いていきます。
色々な支援制度を探してみて、自分にマッチしたものを諦めずに探してみましょう。
本日もお疲れさまでした!