マガジンのカバー画像

サムライ・ガール

201
学習障害ありの子が、NHKのラジオ講座で英語を学び、学費の大半免除でアメリカの大学に進学。3年生でハリウッドのドラマ制作の夢を叶えていくノンフィクションストーリー。 ラジオ講座で…
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

172 ハリウッドもコロナ禍でストップへ。

制作は全面ストップ。 娘がインターンシップをしていた会社で扱う映画は、ほとんどが小規模な…

izumi
3か月前
4

173 コロナ禍の新学期、アメリカで・日本で。

新入生のオリエンテーション・リーダーのはずが。 2020年の夏休みの終わり、8月の末に、本来な…

izumi
3か月前
7

174 暗闇の中のペインティング・アート。

感染者が出始める。 新学期が始まって、約半数のアメリカ人学生がキャンパスに戻ってくると、…

izumi
3か月前
6

175 3年生は1年間大学外で学んでもいい。

海外留学でも、国内留学でも。 コロナ禍で学生同士の接触もできない、不自由で孤独な大学生活…

izumi
3か月前
10

176 悩みはアメリカ人にすっぽかされること。

アメリカ人と仲良くなるのは難しい。 2021年のコロナ禍、小さなリベラルアーツ・カレッジのキ…

izumi
3か月前
10

177 アメリカ人に興味を持ってもらうにはどうすれば?

アメリカ人学生は留学生に興味がない。 日本でも、大学に海外からの留学生がいたとしても、彼…

izumi
3か月前
15

178 コロナで1年帰れなかった日本へ。

コロナ禍で初めての帰国。 娘の大学が通常より3週間ぐらい早く11月末に秋学期が終わることになり、私は急いで航空券の手続きをしました。 本当は5月に帰国するはずだったチケットを変更。 コロナのために、航空会社ではキャンセル料や変更手数料なしでいつでも変更できるようにしてくれてたんです。 日本ではさらに感染が広がっていて、外出規制も強化され、飛行機で移動する人はほとんどいなかったので、空きは充分ありました。 ただ、海外からの入国者を日本でも厳しくチェックするようになっていて

179 Nくんとご家族との初対面は、人のいない羽田で。

見たことのない羽田空港。 約1ヵ月半、1年ぶりの日本で過ごした後、2021年のお正月が明けて、…

izumi
2か月前
9