マガジンのカバー画像

サムライ・ガール

201
学習障害ありの子が、NHKのラジオ講座で英語を学び、学費の大半免除でアメリカの大学に進学。3年生でハリウッドのドラマ制作の夢を叶えていくノンフィクションストーリー。 ラジオ講座で…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

61 日本の大学とアメリカの大学はどう違う?

大学説明会は、娘の学校でもありました。 その中で知って驚いたんですが、アメリカの大学は全…

izumi
1年前
13

62 アメリカの大学の種類は、主に4つ。

日本の大学は、主に4年制の国公立大学と私立大学の他に短期大学がある感じですが、アメリカの…

izumi
1年前
6

63 コミュニティ・カレッジのカギは、どれだけ自立心があるか。

コミュニティ・カレッジの注意したいこと。 日本では略してコミカレと呼ばれることもあるコミ…

izumi
1年前
10

64 アメリカの大学の学費免除(1) 経済的援助の仕組み

学費免除なんてうそ? アメリカの大学は、学費がとんでもなく高いことで有名ですよね。 授業料…

izumi
1年前
10

65 アメリカの大学の学費免除(2) 留学生が受けられるもの

奨学金には種類がある。 前回説明させていただいたように、アメリカの大学には、学費を全額払…

izumi
1年前
8

66 アメリカの大学の学費免除(3) 留学生にも多く免除する大学とは

大学ランクがキーポイント。 アメリカの大学は、留学生を必要としているところほど、留学生に…

izumi
1年前
10

67 アメリカの大学の学費免除(4) 留学生への免除額が多い大学の探し方

日本人は求められてます! もともと留学に関心のない人が多い日本では、アメリカの大学についてあまり知られてませんよね。 そのため、アメリカに留学したいという人も、ハーバードとかスタンフォードとか、日本でよく知られた大学ばかりに集中することになっています。 実際、アメリカの大学でアジアからの留学生というと、どこでも中国人が大半を占めているよう。 大学にとっても、奨学金を出すことなくお金持ちの優秀な中国人が入学してくれるのは、ありがたいことかもしれません。 ただ、やはり多様性を

68 アメリカの大学を卒業して、就職はどうなる?

アメリカの大学という進路を考える時に、多くの人が気になるのが学費の問題と、もう一つは就職…

izumi
1年前
36