![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66545794/rectangle_large_type_2_32100d2a9a8eb2c3cfdd33ad71ab24c4.png?width=1200)
【ポゴ解説】パイナップルについて少しだけ、TA勢向け
Map1のTA始めてる人対象。パイナップルに苦手意識ある人向けにいくつか情報出してみる。別に真新しいことやすごいこと書いてるわけじゃないんで、読んだ人の役に立つかはわからん。
パイナップルIN
上位のほとんどの人が採用してる「蜜をこえながら回転して、ブーストで一発で乗る」が安定する。ある程度うまくなったら絶対これにしたほうがいい。
乗るときに回転入れる派と入れない派に分かれる。今のリプレイでいうとざっがいとアニキが入れる派、まかろにと㌰さんが入れない派ですね。好みっちゃ好みだけど、入れるやり方のほうが僕は事故りにくい気がしてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1637992971037-QYMtdS02yw.jpg?width=1200)
動画で出せないのは許して>< 誰かのリプレイ見てください
🍍1つ目から🍍2つ目へ
ジャンプする場所で難易度が大きく変わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1637993567095-ULYgQVsTSr.jpg?width=1200)
この青い線の場所(全部左下がりの坂)から飛ぶと失敗しにくい。坂の角度のせいで思ったより左に飛ぶことには注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1637993620110-rpN0Mk8sul.jpg?width=1200)
それより左側の赤い線の場所から飛ぶと難易度が上がる。理由は角度調整の許される範囲が違うから、赤い線のほうはシビア。
それとたぶん青い線のほうがリカバリーしやすい。ミス即リセットの人には関係ないけどね。
🍍3つ目から壁キックへ
![](https://assets.st-note.com/img/1637994166425-rGcSjRZbmL.jpg?width=1200)
壁キックのときにスティックを右に伸ばす癖は絶対つけたほうがいい。これだけで成功率変わるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1637994303213-cBKKVw7wA7.jpg?width=1200)
失敗したこと前提になるが、この一段低いところについちゃったときの動きも習得しておこう。右側左側両方とも。コツは小ジャン。
なんとですね、ここまで書いたことほとんど現世界1位のざっがいのリプレイで確認できちゃいます。本人がこれらを意識してやってるのかはわかんないけどね。教材にしましょう。
最後に宣伝。
note新エディタみんな使えるようになりました。っぱnoteなんすわ。神サイト。良い機会だからみんな何か書こう。
以上noteの回し者からの宣伝でした。→こういう取り消し線とか使えるようになったよ!
おわり。