見出し画像

次に読む本を決める話

 本を読み終えたあとにやることは、次にどの本を読むのかを決める事だろう。プロセスに違いはあるだろうが、やっている事にそう大きな違いはないと思う。

 さて、私は読む本をどう選んでいるだろうか。大抵の場合は、他の本を読んでいる時に思い浮かんだものを次に読む本にしている。次はあの本を読もうと思いつくときがあるのだ。その場合は、次に読む本はすぐに決まる。ただ、そうでない場合も当然ながらある。というか、次に読む本を決める際は、いつも迷っている。

 読みたい本のリストを作ってそこから選べば良いのだろうが、そのリストにある本を読みたいと思えない場合もあるわけだ。リストには加えていないが、過去にかって積んだ本を「そろそろ読むか…」となる事もある。こうして書いてみると、リスト役に立ってないな…。

 読む本を選ぶときに迷いたくないのかと言うと、それは少々違う。読もうと思える本は、そのときに実際に手に取ってみないとわからないから、そこにアクセスするまでのノイズをできる限り無くしたいのである。つまり、本を簡単に取り出せるようにしたいのだ。

 そうなると本を段ボール箱に入れるのはアウトと言うことになる。段ボール箱は積み上げてしまうし、そうなると本は取り出しにくくなる。取り出しにくくなると読まれなくなってしまう。あの本を読もうと心に決めている場合は段ボール箱から取り出してでも読もうとするが、大抵の場合は、面倒くさくてそこまではしない。やはり、本は本棚に納めるべきと思う。

 とまあここまでいろいろと書いてきたが、テキトーに手に取ったとしても、本を開いて読み始めてしまえば、割とこっちのものである。何しろ、読み始めたら最後まで読むしかないからだ。

※イラストはPixAIで生成したものを使用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?