見出し画像

ネットで信用できる人できない人の見極め方

コミュ障だっていいじゃない!いずみです。

ネットで、いい人間関係はつくれます。
ただ、信用できる人できない人ってよくわからないですよね?

リア友に「なんでネットの人を信用できるの?」と聞かれたことがあって。
わたしは感覚的になんとなく大丈夫だなとか思っちゃうタイプなんですがw
それでも自分なりの見極め方があるのでご紹介いたします。

まず
〇SNSを活用してること、ちゃんと発信してること。
ネット上でつながるということは、SNS上でということになると思います。
アカウントだけつくってみるだけ専門の人がいますよね!
なにも発信してない人は見極めようにも、見極められない!w

〇アイコンが初期設定のままじゃない、プロフィールが書いてあること。
ちゃんと活用しているとだいたい同じですが、初期設定は避けます。
TwitterやInstagramは詳しく自分の画像なり学校なり書いてる学生がいてそれはほんと危険だと思っております。(大人は自己責任)
リア垢として接点ある人だけ関わってるとしても。鍵つけていたとしても。

〇内面がみえるような発信をしていること。
なんか人となりがみえることを書いてる人がいいですよね。

〇言ってることがブレないこと。
あっちはではああ言って、こっちではこう言ってはもう論外。

〇ネガティブだったり口が悪くないこと。人の批判をしないこと。
ネットのいいところは、過去の発信もわかるところです。
リアルだとその人がどんなときにどんな発言をするかは付き合っていかないとわからないですからね!

〇いきなりDMなどクローズドなところで話そうとする。
表で話せないのに裏でなにを話す?と思っておりますw
世界中の不特定多数がみられる表の場で会話できない人は要注意!
もちろん、表で話して仲良くなって、裏で話すのは全然OK!

〇連絡先をすぐ聞いてくる。
いや、DM機能ありますやん?w
信用できる!って思えないと無理ですよね~。

とまぁ、こんな感じでしょうか?
みなさんと気をつけてるところはたぶん一緒かと思いますが。
この人の文章好きだな~!とか、思ってるポイントが一緒だったり共感したりしたら話してみて、やりとりしていく上であとは判断していくしかないと思います。

やっぱりね、人を批判しないこと!!!!
これに尽きると思います。
ネットもリアルも関係ない、人として大事なところですよね。
いやたまに爆発しちゃうときはあると思いますけど…それはまた別で。
やたらと批判的な人はどうかと思います。

誰かを上げる(褒める)為に誰かを下げる(批判)する人も要注意。
上げられた人もいい印象は残らないかと。
ていうか、全然上げられてないし。単純にうれしくない。
たまに、口悪くて印象よくない人でも実際会ったらめっちゃいい人!っていう人もいます。でもほんとはどっちなんだろう?って思っちゃうし、慣れるまで時間かかりますよね。

そして、最終的には勘だと思います。
自分の勘は信じていいと思います!リアルでも、そうでしょ?
例えほんとにいい人で間違ってたーってときがあってもいいじゃないですか!自分の身を守るのは自分ですから。
ネットなんてリアルな人が知らなかったら誰も守ってくれませんからね!

はい!では…おさらい!

ネットで信用できる人できない人の見極め方は?
①初期設定の発信ゼロは×
きちんと自分の言葉で発信してる人!過去発言もチェック!
②すぐクローズドな場で話したがる人、連絡先知りたがる人×
表で話せない人はNG!
③ネットとリアルは一緒!
自分の勘を信じて、人としてダメと思う人とは関わらない!

リアルでも見極めって難しいけど、ネットは過去発言がチェックできるのはいいよね!

以上

自分がきちんと活用してブレずにいれば、意外といい人集まってくるよん!

いいなと思ったら応援しよう!