他人から昔の自分を思い出す
コミュ障だっていいじゃない!いずみです。
職場の他の部署にいる男の子がいるんですけど。
同じフロアだからお互いの様子がわかるところで。
その男の子はどうも仕事が合わないようで
”できない”という評価をされている。
こうしたらいいのにな~と思うことがあって。
それは少し自分に似ている部分があるから。
コミュ障な部分。
色々指導されてるところを外野からみると
圧倒的コミュニケーション不足!!!と感じるところが。
指示が理解できない→聞くポイントすらわからない→やってみる→違う
…みたいなw
踏み込んで聞くことができなかったり。
わかるな~と思うポイントがあるから
怒られてる様子は勝手に胸が苦しくなる←
普段からのコミュニケーションができていれば
指示する人の言い方はもちろん、言葉数、態度がまったく違うわけで。
聞きづらいっていうことがまず少ないんですよね。
彼も、昔のわたしも、知らずに聞きづらい状況を作っている。
やっぱり、仕事において会社員としては
コミュニケーションってほんとに大事だなと感じます。
コミュニケーション必須な世の中が、ツライw
コミュニケーションできないと、”できない”と思われがちなのがツライw(わからないとこを聞かないことはダメだけど)
コミュニケーションを取らなくていい道を選ぶか
自分を少し変えてコミュニケーションを取れるように特訓するか。
どっちがいいか?ちょっと考えてみるといいかもな~!なんて。
はい!では…おさらい!
仕事においてコミュニケーションって必要?
①必要。けっこう大事。聞きやすい環境をつくる。
②コミュニケーションを取らなくてもいい選択肢もあるよ。
自分がまず変わってみることのほうが今後ラクだと思うけど!
以上!
昔の自分を思い出し、生きづらさ満載だったことに気づくw