
市場の魚キーホルダー
こんにちは!たあこです。
今回は「市場の魚キーホルダー」を
ご紹介します。
市場の魚キーホルダーが
— 居酒屋たあこ@粘土で食べものをつくる人 (@takotako_taako) May 9, 2023
できあがるまで🐟
好きでしこたま続けていると
ずっと出来なかったことが
ふと、できる時がやってくる。
最高に嬉しい瞬間です。
#ハンドメイド #フェイクフード pic.twitter.com/MQiiQRr6NY
こちらの作品のはじまりは
東京へ行ったときに見学させてもらった築地です。
あの異世界感!
本当に最高でした。
昔から受け継がれてきたであろう
緊迫した空気感や躍動感に魅了され
早速つくってみたのが5年前。(2023年当時)
気持ちだけでなんとか完成までいけましたが
まったく技術が追い付かず
めちゃくちゃ悔しかったのを今でも覚えています。
そして色んな材料に触れて2023年。
久しぶりに昔の作品の写真を見ていたら
たまたまその時の写真を発見!
「今ならもう少し頑張れるかもしれない」
と思って再度製作したのが
こちらの市場の魚キーホルダーです。
あの時は、箱ひとつとっても
どうやって作ったらいいかとか
氷の表現はどうするのかなど
そもそも製作の方法すら思いつかないレベル
だったのが、
箱は「うにのキーホルダー」のときに
しこたま悩んで練習したり、

氷は「そうめんのキーホルダー」のときに
材料をイメージしてねりねりしたり。

そんな作品ごとの壁に毎回ぶち当たったからこそ
まったくできなかったことでも
ある日ふとした瞬間にできるようになるんだなあと
本当に思えます。
こういう瞬間はめちゃくちゃ嬉しいです!
ちなみに作品はすべて独学なので
こういう壁は毎回あって
毎回正面から体当たり方式で製作しています。
そんな作品達をどうぞこれからも
見ていってあげてください。
ではでは今回はこの辺でー!
こちらのnoteではツイッター(@takotako_taako)では伝えきれない
作品のあれこれを気持ちのまま文章に書きつづっています。
もしいいなあと思ってもらえたら
ポチっといいね&フォローお願いします!(´ω`)
励みになります!