見出し画像

モヤモヤする、おつとめ。

勝手に本部の画像(HP掲載)使いました。
すみません。

上級に日参するようになってから
見えてきた事がたくさんある。

会長不在のときがモヤモヤするのであるが
原因はおつとめである。

わが家は教会のおつとめ後に
帰宅してからつとめるのであるが
私が拍子木
長男が太鼓
次男がちゃんぽん
妻がすりがね
で万年、数取りが欠員。
たまにネコがウロウロする。
のであるが

上級の教会で会長不在のときに
部内の部内の部内の年配役員(近所に住んでる)
が来るのだが
(ちなみに私は上級のすぐ部内の役員後継者です)
その方は非常におつとめが下手で
本部をベースにすると
地歌が1.5倍速  拍子木が1.7倍速。
加えて21回までにリズムが1.3から1.6倍速になったりと一定ではない。
その為、誰も合わせることが出来ない。

加えて本人が自覚ないので
「私が芯をやるから」と譲らない。

個人的には尊厳を傷つけまいと思っているので
いつも、このモンモンとした気持ちが抜けずに帰ってくる。

個人的には【おつとめは心の調和】と思っている。
だから
ただ、やれば良いにはならないと思っている。

こんな時
どうしたら良いのか…
終わりに三殿拝みつつ
「下手なおつとめで申し訳ございません」
とお伝えしてますが
それで良いのだろうか……。

今日も不足心で、ごめんなさい。


いいなと思ったら応援しよう!