見出し画像

テレワークのブースに初めて。

巷でよくあるコワーキングスペース、
テレワークブース。初めて利用しました。

もっとじめじめしたイメージがありましたが、
なんかめちゃくちゃ綺麗でした。

外観
充電できます
上からの灯りもしっかりあります。
テーブル
テーブルと椅子

こちらお一人様用です。
オンライン診療でどうしても必要で
出先で探したらいいところを
発見しました。

もちろんですが、
「飲食禁止」「禁煙」なので
綺麗に使われています。

心地いいですよね。

ちなみにWi-Fiもしっかり
完備されてあります。

時間でのレンタルでした。
確か30分からだったような。

外は天気もよかった

雨上がりの空は空気もとても澄んでいて
心地よかった。

なので、テレワークブースが綺麗なのは
とてもお得感です。

たまにはこういった使い方もいいなと
思いました。

もちろん滅多なことでは
使わないですけどね。

ところで、
朝から辛いXのポストを目にしました。

私はもうあまり人に期待をする
ということをやめているので。

1人でいてもあまり苦ではありません。

自己肯定感が、「X」ではよく
売り文句のような形で使われています。
自己肯定感が高かろうが低かろうが
それはその人の主体性だと思うので
低いから別に何も思うことはないわけでは
ありません。

個人の性格と似ていると思います。

一般的に低いといわれる中にも
「高い時や低い時」があるので。

自己肯定感が高いのがすべて良いとされる
風潮はあまり得意ではありません。

低いからといって、
人間味がないわけでもなく、
いたって普通に生きています。

ただ、「刹那的な」この世の中に
すごく空しさを覚えますね。

よくも悪くも達観されていて、
ちがう意味で「悟り」が開かれている
この世の中に嫌気がさすのも
また事実です。

人が困っているときに
手を差しのべられる事
それさえできていれば
どんな人間であっても
いいじゃないかと。

困っている人を
見過ごすことはしたくない。
例え大袈裟に言っていたと
してもです。

何事もなければそれにこしたことは
無いと思うので。

私はそのような人間にだけは
なりたくないと思うこの頃です。

あなたはこの世に1人しかいない大切な存在

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集