![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158376061/rectangle_large_type_2_2b8cd8771f10424d573d43df1fb94380.jpeg?width=1200)
オオツルボの心
庭に咲く花
オオツルボ。
またの名をシラー・ペルビアナといいます。
このシラーには、鱗茎に毒性があり、学名のScillaはギリシャ語の有毒を意味する言葉だそう。
秋に球根を植えると夏頃に青紫色の花を咲かせます。
花は星のような形がたくさん咲いて、周りを彩ります。
中央に王冠のような雄しべが鎮座していますが、それも魅力の1つですね。
オオツルボの花言葉には、「寂しさ」「悲しみ」「変わらない愛」「多感な心」「辛抱強い」「我慢強さ」などがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729289248-pvOMZfhIPAQmSgKV9s60EYB8.jpg?width=1200)
多感で繊細な心。
その想いは、他者を思いやる優しさに満ちているが、その内面には孤独や悲しみの影が潜んでいる。
寂しさや悲しみを知る者は、誰よりも辛抱強く、深い愛を抱えている。
その辛抱強さと孤独を知る者は、神に愛されているという。
だが、時にはその縛られた心を解き放ち、忘れていた自分に酔ってみるのもいいだろう。
あの頃のときめきを思い出し、新たな挑戦に胸を躍らせる。
何かに挑む楽しさ、それは失われた感情ではなく、再び見つけるべきものなのだ。
見つけたその瞬間、まるで青春の息吹を感じるかのように心が再生する。
変わらぬ愛に自然と愛されていることを知るだろう。
思い出してほしい、あのときめきを。
何かに挑戦している人にそっとこの花をプレゼントされてみてはいかがでしょうか☺️
お読みいただきありがとうございました🙏
いいなと思ったら応援しよう!
![癒しのゆうすけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172706059/profile_b54894098778eb75309b9bd208810837.png?width=600&crop=1:1,smart)