![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114470878/rectangle_large_type_2_7ce30bf3129c7649500e9425a11b3f4c.png?width=1200)
第2回ラトビア&日本版画小品展
こんにちは!今回はB-galleryで開催されている「第2回ラトビア&日本版画小品展」をご紹介。
ラトビア・国家承認100周年を記念した展示です。
ラトビアはマーク・ロスコの出身国として有名ですね。また、日本でも様々なアーティストに歌われている「100万本のバラ」でも有名です。
ちなみに、この曲の元になったエピソードはジョージアの画家ニコ・ピロスマニのものです。こちらは映画にもなっていますね。早速みていきましょう!
今展示では、ラトビアから若い世代の版画家が8名出品しています。展示を見回してみると、ラトビアの作家たちは独特の柔らかい色使いで作品を形成しているように見えました。
北欧諸国と距離が近いことも影響しているのでしょうか。エラ・メジュレの青やマルティンス・ヴィズブリスのオレンジが特に印象的です。もしかすると気候や地形がその国特有の色彩感覚を下支えしているのではないかと想像しました。
日本人作家も10人参加しています。例えば、宮山氏の作品はどうでしょうか。先ほどのラトビア人作家と比べてみると渋い色合いですね。
どことなく「染め」を感じます。もちろん、この比較だけではなんともいえないですが、今展示は同じ技法を用いつつも異なる国の作家たちの作品を比べることのできる貴重な機会であることは間違いありません!
いかがでしたでしょうか。若いラトビア人作家たちと日本人作家の作品を一つの空間で比較できる体験はなかなかできません。ぜひ、お時間のある方は足を運んでみてくださいね。会期は13日(日)までとなっています!
◯B-gallery
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2丁目31−6
http://bgallery.xsrv.jp/
◯第2回ラトビア&日本版画展
https://kaiyu-art.net/event-single.php?id=901
#池袋 #アート #地域アート #池袋駅 #池袋西口通信社 #豊島区 #池袋西口 #ギャラリー #ギャラリー巡り
#画廊 #画廊巡り #展示 #展示会 #展示会巡り #展示会のお知らせ #現代美術 #art #artgallery #artist #artexhibition #modernart #lithograph #lithography
#latvia #latvianart #latvianartist #latvianartists
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114470885/picture_pc_0c4edfbb6e6dfad946f36710d43be79d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114470883/picture_pc_e86ae99439db142c86cae2e7eb7f8dd0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114470884/picture_pc_3f7eff50bb401c18c73376e8d47e56e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114470881/picture_pc_4e2091a6c055f89ceabf541f860f26fe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114470882/picture_pc_9fd147b4eec754f520f1bdffe5359489.png?width=1200)