![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45561233/rectangle_large_type_2_1d68b5f3cd510f61fb9db1700fc9629e.jpeg?width=1200)
Photo by
09chiharu
ズルをする→ズルをできない環境を作る
私の職場にズルをしているお局さんがいるんですよ。自分の遅刻をごまかすためにタイムカードを細工しているんです。
しょーもないズルです。
本人はバレないと思っているんでしょうけどみんな知っています。
本人はみんな知ってることを知りません。
ホントアホですよね。
もちろん会社側から注意があったんですよ。
『ズルはだめだよ』って。
でもまだしてるんです。
もうね、自力で治すの困難なレベルです。
ホント、アホですよねーって会社のみんなで言ってます。
っっってーーー!
それアカンて。
会社の中に「悪者」作ってみんなで影でアホだアホだ言ってるってもっとアホだと気づいてしまった私。
ええかっこしたいわけじゃない。(いや、したいのかもしれない)
でもなんかモヤっとするんだよ。
ちゃうやろ。って。
全然優しくない。
遅刻しちゃう人の気持ちわかるし。
私もそうだから。
私が遅刻しないで会社に行けているのは
息子のおかげだし。
ズルするのをやめられないんだったら
そもそもズルをする環境をなくしてしまえば良くない?
タイムカード押さなくていい、とか。
ざっくり、アラウンド9時に来てればいいよ、とか。
決まりや厳しさでガチガチにしたら、
ガチガチの環境になっちゃってパフォー発揮できないよ。私だったら。
「悪者」を作り出さないシステムを作ればよくない?
だめ?こういうの。
いいなと思ったら応援しよう!
![イワタ ニミ/てきとう療育](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30099351/profile_d992484f876b109a83d560ac8f0f8ce0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)