![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12355055/rectangle_large_type_2_08267c5977e7c16dcdb0aa1fb0e303fd.jpeg?width=1200)
魅力度ランキング42位だって、いいところです【外需開拓記事より】
昨年、群馬県にもようやくJETRO=日本貿易振興機構の事務所が設置されました。
JETRO(ジェトロ)。ここは私の大学時代の親友が勤めています。今は海外の事務所で働いていますが、出国前はとある地域の事務所に勤務しており、その取り組みをFBに掲載していました。その度、「おお~頑張っているな~」と日々の活躍を嬉しく拝見していました。
数年前、彼の結婚式が都内でありました。
結婚式の食事、お酒。東京から程遠い、その「とある地域の名産品」でした。新郎新婦が主役なのに、新郎はとても嬉しそうに「このお酒は〇〇といってとてもおいしいので、たらふく飲んで帰ってください!」と名産品を紹介していました。そして、その地域の人達からの「心からの」お祝いのメッセージも流れました。ここまで、地元企業と密着する。祝福とともに、とても感心した結婚式でした。
彼の能力、人柄もあるのかもしれません。でも、結婚式で出会ったJETROの方々もまた皆、意識の高い人たちで、好印象でした。
しかし、そんなJETROが・・群馬にない。しかも、ほとんどの都道府県にあるのに・・。
そんなこんなで、ようやく昨年、全国45番目にJETROの事務所が高崎市にできました。
とある懇親会にて私もJETRO群馬の代表と担当者にお会いしました。とても知識が豊富で、意欲的な印象を受けました。
記事のタイトルは「だるま、こんにゃくを輸出するぞー」という趣旨ですが、私は、JETROが日々、外需開拓活動に取り組んでいる。そういった明るい活動に嬉しく思います。・・わずか数人しかお会いしていないので、JETROへの印象は完全主観的なのですが。
---
群馬は、魅力度ランキングも下の方。名産品や観光地も地味かもしれませんが、魅力は「ある」と思っています。
来年、群馬ディスティネーション・キャンペーンというものをやるようなので、ご興味のある方は遊びに来てください。今月までプレキャンペーン中ですよ!(・・誰目線の記事なんでしょう笑)
さて、天気が回復してきたので、我が家も県内ドライブに行ってきまーす!
(関連:大学時代の思い出のnote)
いいなと思ったら応援しよう!
![岩下 尚義(税理士)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75544429/profile_e8dfaa0c029341fa053759e7e7b3bc5e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)