
ゲーム名作紹介(ファミコン編):けっきょく南極大冒険、ちゃっくんぽっぷ、ディグダグ、レッキングクルー、スパルタンX
ゲームの名作ソフト(ファミコン編)を紹介しています。私の思い出補正がかかったものが中心です。
【#ゲーム 紹介】「#けっきょく南極大冒険」(1985)主人公のペンギンが南極大陸にある各国の基地を回り、最後に日本の昭和基地を目指してゴールするアクションゲーム。クレバスに落ちないようにジャンプしながら落ちている旗を集めよう。 pic.twitter.com/MyjF0MXDgI
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) February 26, 2024
【#ゲーム 紹介】「#ちゃっくんぽっぷ」(1985)迷路内の檻にいるハートを解放し、ゴールを目指すアクションゲーム。足をぐーんと伸ばして天井に張り付く主人公・ちゃっくんの挙動が独特だ。元はアーケードでリリースされたタイトーのキャラクターゲーム。 pic.twitter.com/nvP8stuciq
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) February 27, 2024
【#ゲーム 紹介】「#ディグダグ」(1985)固定画面の戦略的穴掘りゲーム。敵が全ていなくなればクリアとなる。敵はポンプで破裂させるか岩を落として押しつぶせば倒せる。岩の落下にたくさんの敵を巻き込めば高得点をゲット。 pic.twitter.com/cBuPFFTjNg
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) February 28, 2024
【#ゲーム 紹介】「#レッキングクルー」(1985)マリオがビルの解体屋となり、敵を回避して全ての壁とハシゴを破壊、壊す順番を間違えるとクリアできなくなるアクションパズルゲーム。ステージをエディットするデザインモード搭載。 pic.twitter.com/ITn4bzoJo1
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) February 29, 2024
【#ゲーム 紹介】「#スパルタンX」(1985)ジャッキー・チェン主演の同名カンフー映画を題材にしたアクションゲームで、パンチやキックを武器に5階の塔を制覇する。目的はシルビアの救出だ。シンプルな操作に加え、敵を一撃で倒せる軽快なテンポで、アーケード版を上回る人気を獲得した。 pic.twitter.com/1ytOv5x4Nz
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) March 1, 2024
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
