
ハヤカワ文庫SF総解説2000:50~52, 54, 56~59, 61, 64, 72, 75, 89
ハヤカワ文庫SF総解説2000(2016年1月再版、早川書房)に収録された作品を紹介しています。
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙大作戦」ジェイムズ・ブリッシュほか著。いわゆる「スタートレック」シリーズ。活字としても一大フランチャイズ。同性愛的な二次創作シリーズ「スラッシュ」(カークとスポックを/でカップリング)も生まれた。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.44, 45) pic.twitter.com/4o3HgyQSnv
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 6, 2020
リンクはこちら:https://t.co/jcg0tqvSu3https://t.co/sK4ykJM4ZH pic.twitter.com/4CxlaZypIm
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 6, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#時間を征服した男」レイ・カミングス著。若き科学者は、電子を化学処理幕に当てる実験の最中、未来の光景が見えるという現象を体験。そこでは小屋に一人の美少女が監禁されていた。少女に恋をした科学者はタイムマシンに乗って…(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.47) pic.twitter.com/XyBTfB6TDY
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 6, 2020
リンクはこちら:https://t.co/p6QQf26Jbkhttps://t.co/sK4ykJutB7 pic.twitter.com/a0CJTOAgdW
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 6, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#馬の首風雲録」筒井康隆著。馬頭暗黒星雲の二つの惑星に、地球が軍事介入する。そこで巻き起こる泥沼の戦争を描いた長編。行商人の戦争婆さんが四人の息子たちを次々失っていく。悲惨さと裏腹の滑稽さを象徴するように彼らの姿は犬。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.47) pic.twitter.com/Iny5O60hQd
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 7, 2020
リンクはこちら:https://t.co/HooN4pXZpzhttps://t.co/q0VNKns9kO pic.twitter.com/iAKMfLFcZ4
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 7, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#キャプテンフューチャー」エドモンド・ハミルトン著。天才科学者で冒険の主人公、補佐役の合成アンドロイド、鋼鉄製のロボット、『生きている脳』、女性捜査官らが太陽系を股にかけて謎の悪漢たちに立ち向かう。夢の世界の冒険譚。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.36) pic.twitter.com/05ZTbh2ZOm
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 7, 2020
リンクはこちら:https://t.co/PnFRQIqfgshttps://t.co/tYLNkySU5s pic.twitter.com/4PuZBaG6rK
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 7, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#太陽の女王号」アンドレ・ノートン著。主人公たちは警官でも軍人でもない。商船に乗る民間人。行く手には大宇宙を揺るがす善と悪の決戦も、大戦争もないからこそ、おおらかな愉しさに満ちている。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.48) pic.twitter.com/Y0IdtXKUVu
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 8, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 8, 2020
No. 56, 89https://t.co/fvb2Ix4JRuhttps://t.co/BX1Ed4GC8Uhttps://t.co/qY8CGZrHfL pic.twitter.com/TaEevY8olT
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#火星の戦士」マイケル・ムアコック著。物理学者マイクル・ケインは、物質転送機の実験によって太古の火星に飛ばされてしまった。これはエドガー・ライス・バロウズの<火星>シリーズへのオマージュとして書かれた作品。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.48) pic.twitter.com/jre7JqeVPB
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 8, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 8, 2020
No.57, 72, 75https://t.co/HyD8udhNakhttps://t.co/nFbPqUgPTehttps://t.co/t5zvo6P0w1https://t.co/qY8CGZrHfL pic.twitter.com/uxdS1q2Enw
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#異次元を覗く家」ウィリアム・ホープ・ホジスン著。時間的、空間的に恐るべきスケールを有するのみならず、超絶的なヴィジョン構築の技法、ナラティブの手法など、再評価されるホジスンの著作。SF読みの鑑賞力と創造力を試す一冊。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.49) pic.twitter.com/48QVRWKibt
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 9, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 9, 2020
No.58https://t.co/Euql7ILelShttps://t.co/cLEkI5LlVp pic.twitter.com/m3eS7saho5
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#キャプテンフューチャー」エドモンド・ハミルトン著。天才科学者で冒険の主人公、補佐役の合成アンドロイド、鋼鉄製のロボット、『生きている脳』、女性捜査官らが太陽系を股にかけて謎の悪漢たちに立ち向かう。夢の世界の冒険譚。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.36) pic.twitter.com/UK6XYtu2gk
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 9, 2020
リンクはこちら:https://t.co/PL6kCq5i1Ghttps://t.co/cLEkI5LlVp pic.twitter.com/kqonNqCSt9
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 9, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40) pic.twitter.com/AbkmFCjdLK
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 10, 2020
リンクはこちら:https://t.co/IppBpJbOhbhttps://t.co/30b5lwAGGx#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/0h2m46OU7Z
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 10, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#地獄のハイウェイ」ロジャー・ゼラズニイ著。核戦争で崩壊したアメリカで、カリフォルニアからボストンまで血清を運ぶ。行く手を阻むのは、汚染された自然の猛威と、横行する略奪者たち。西部劇のにおいがする。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/3VAtj3td3O
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 10, 2020
リンクはこちら:https://t.co/UnApJMeYiRhttps://t.co/30b5lwAGGx pic.twitter.com/0fj1fCFZPH
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 10, 2020
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
