
ハヤカワ文庫SF総解説2000:28, 31, 33~34, 36, 38~39, 40~42, 44~45, 47, 49, 55, 62~63, 82, 84,127, 138, 293
ハヤカワ文庫SF総解説2000(2016年1月再版、早川書房)に収録された作品を紹介しています。
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#地球最後の砦」A・E・ヴァン・ヴォクト著。自殺しようとしいた女性ノーマンは、謎の男にスカウトされ、義勇兵募集センターの受付になる。義勇兵たちは遠い未来に送り込まれ、洗脳されて地球最後の都市を守る戦いに駆り出される。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.39) pic.twitter.com/PoWt4wSQNs
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
No.28https://t.co/CaFUz6svMphttps://t.co/wj6OKMpsjR pic.twitter.com/U3Z7ZJ1490
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#キャプテンフューチャー」エドモンド・ハミルトン著。天才科学者で冒険の主人公、補佐役の合成アンドロイド、鋼鉄製のロボット、『生きている脳』、女性捜査官らが太陽系を股にかけて謎の悪漢たちに立ち向かう。夢の世界の冒険譚。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.36) pic.twitter.com/JF8sGjbjJg
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
No.29https://t.co/mAi1FOhMSrhttps://t.co/DfOhLNBMoS pic.twitter.com/esJRPPP9bz
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40) pic.twitter.com/rMzW8snC5o
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
リンクはこちら:https://t.co/ImWvNrYFdXhttps://t.co/jH8TKOCf4x pic.twitter.com/I0x6C3SU2D
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#多元宇宙」キース・ローマー著。無限に広がるパラレルワールドを、主人公が縦横に走り回って活躍する痛快アクションは、通俗娯楽小説の愉しさに満ち溢れている。軽快にして洒脱な多元宇宙シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.42) pic.twitter.com/Uy10awa1aH
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
リンクはこちら:https://t.co/7JUaCEEZxUhttps://t.co/cTDbGJuyEfhttps://t.co/jH8TKOCf4x pic.twitter.com/XXnzXk972v
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#エスパイ」小松左京著。東西冷戦を背景に、超能力を駆使するスパイ「エスパイ」が暗躍する1970年代が舞台。洗練されたストーリー展開や、主人公の一人称による軽妙な語り口も、いまだに色あせない。一級の冒険小説。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.42) pic.twitter.com/yOCqGwWkx4
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 30, 2020
リンクはこちら:https://t.co/v6Uv5yfi7Ihttps://t.co/8VIOVGnJTc pic.twitter.com/CGkPPQuFJX
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 30, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#ノースウェスト・スミス」C・L・ムーア著。宇宙を渡り歩くガンマン「ノースウェスト・スミスは、火星の植民地であわや群衆のリンチに遭うところだった娘シャンブロウを助ける。SF界三大美女にも数えられるシャンブロウが登場。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.43) pic.twitter.com/6Gv0mH57wP
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 30, 2020
リンクはこちら:https://t.co/gZLTy3mWgYhttps://t.co/lSQM1ISwfjhttps://t.co/kXMzkDQPlQhttps://t.co/7uNNKsjnZn pic.twitter.com/swfCltheBy
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 30, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#最後の地球船」ジョン・ボイド著。科学文明は高度に発達しているものの、社会は知識階級と労働階級に二分され、キリスト教会・社会学者・心理学者の三頭政治が厳格に統治する世界。第一級作品。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.43)https://t.co/YkVeSXmKFq pic.twitter.com/lHRfK5n8KL
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 1, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 1, 2020
No.39https://t.co/YkVeSXElwYhttps://t.co/Vy775xbEgp pic.twitter.com/iZ8yfW0HDc
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#地球生まれの銀河人」リイ・ブラケット著。SFとミステリの量ジャンルで活躍し、数々の名作映画のシナリオも手掛けた著者による、読み応え満点の宇宙活劇。すぐれた人物造型や描写で異星人を綿密に書いた。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.43) pic.twitter.com/PQnKfZJc5G
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 1, 2020
リンクはこちら:
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 1, 2020
No.44https://t.co/RXxkHrAcgphttps://t.co/NuMFGYSBy1 pic.twitter.com/FcYLTJzQp2
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙大作戦」ジェイムズ・ブリッシュほか著。いわゆる「スタートレック」シリーズ。活字としても一大フランチャイズ。同性愛的な二次創作シリーズ「スラッシュ」(カークとスポックを/でカップリング)も生まれた。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.44, 45) pic.twitter.com/cZbNU0gT17
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 2, 2020
リンクはこちら:https://t.co/oXawpcSay8https://t.co/ndV64rup2s pic.twitter.com/nHyliYGqXI
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 2, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40) pic.twitter.com/78qYlclFCE
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 2, 2020
リンクはこちら:https://t.co/oAXuTXEjVohttps://t.co/ndV64rcNDS pic.twitter.com/WLV0H6LvWO
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 2, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#ウルフガイ」平井和正著。人間への怒りを内に秘め、虐げられ傷つきながらも超然と生きる少年・犬神明の物語は、鬱屈した気分に陥りがちな少年たちの共感を誘い、護られるだけの立場に飽きていた少女たちからも、圧倒的な支持を得た。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.46) pic.twitter.com/DqERvCduhE
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 3, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#キャプテンフューチャー」エドモンド・ハミルトン著。天才科学者で冒険の主人公、補佐役の合成アンドロイド、鋼鉄製のロボット、『生きている脳』、女性捜査官らが太陽系を股にかけて謎の悪漢たちに立ち向かう。夢の世界の冒険譚。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.36) pic.twitter.com/YY4Gj8NspF
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 3, 2020
リンクはこちら:https://t.co/KCPd4hhRfhhttps://t.co/ldONmUNzZA pic.twitter.com/FqCLJZfW3q
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 3, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40) pic.twitter.com/6ct0U7Rfj6
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 4, 2020
リンクはこちら:https://t.co/Iw9pewsvwihttps://t.co/Eb8WBiM79c pic.twitter.com/rwFxDFf4ic
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 4, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#スペースオペラ名作選」アンソニイ・ギルモアほか著。”ラノベの原型”。近年はこんなマクラで語られるパルプ雑誌のスペース・オペラ。中短篇を通して壮大な宇宙冒険物語の醍醐味を伝えるというのは、世界でも類のない試みだった。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.47) pic.twitter.com/RTNp9bM4Uv
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 4, 2020
リンクはこちら:https://t.co/Aa0H9gAQE7https://t.co/xxqtYlz01Khttps://t.co/Eb8WBj3I0K pic.twitter.com/tDDO8tA6uw
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) July 4, 2020
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
