
ゲーム名作紹介(ファミコン編):マッピーランド、たけしの挑戦状、プロ野球ファミリースタジアム、ドラえもん、光神話 パルテナの鏡
ゲームの名作ソフト(ファミコン編)を紹介しています。私の思い出補正がかかったものが中心です。
【#ゲーム 紹介】「#マッピーランド」(1986)『マッピー』の続編にあたる横スクロールアクションゲーム。邪魔するネコたちを避けながら、ステージに配置されたターゲットを回収、出口にたどり着くのが目的だ。前作とは異なり、ステージは野外に設定されている。 pic.twitter.com/lkuUtdnkwl
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 2, 2024
【#ゲーム 紹介】「#たけしの挑戦状」(1986)ビートたけし(北野武)が監修したアクションアドベンチャーゲーム。自由度が高いことで知られており、クリアまでのヒントはマニュアル以外に一切ない。コマンド総当たりでもクリアできない高難易度のタイトルだ。 pic.twitter.com/OojpvJ18S7
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 4, 2024
【#ゲーム 紹介】「#プロ野球ファミリースタジアム」(1986)ファミコンで初となる、選手個人に名前が付き、それぞれに異なった能力が振り分けられた本格野球ゲーム。実在の球団や選手をモデルとした9チームと『ナムコスターズ』の10球団を用意。毎年人気シリーズとして続いていくことになった。 pic.twitter.com/WfUsN65F3P
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 5, 2024
【#ゲーム 紹介】「#ドラえもん」(1986)大長編『宇宙開拓史』、『大魔境』、『海底鬼岩城』をモチーフとし、それぞれのステージでアクションやシューティングなどシステムが異なる。各ステージにいる仲間を助けよう。 pic.twitter.com/Krfms9UgAG
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 6, 2024
【#ゲーム 紹介】「#光神話 パルテナの鏡」(1986)メデューサを倒しエンジェランドに平和を取り戻せ!成長要素のあるアクションゲーム。最初が縦スクロールでミスしやすくかなり難しいが、そこを乗り越えられればぐっと楽しくなる1作。 pic.twitter.com/hGr4m8pEhG
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 7, 2024
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
