
SF映画オールタイムベスト総解説:67~72/500(1963~1965)
S-Fマガジン(2017年10月号、12月号、2018年2月、早川書房)のオールタイム・ベストSF映画総解説PART1~3に収録された作品を紹介しています。
【#SF映画 オールタイムベスト】「#マタンゴ」(1963年)青年実業家、美人歌手、作家、学者といった癖のある面々を含む七人の男女がヨットで嵐に見舞われ無人島に到着。キノコのように醜く変貌した以前の漂流者らしき怪人が現る…。(SFマガジン 2017年10月号 p.32) https://t.co/U74bVA0bxe pic.twitter.com/JUZvGUkVXA
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#タイム・トラベラーズ」(1964年)別の時空の映像を映し出せるタイムスクリーンを開発した科学者チーム。ところが、それを通り抜けて実際にその時空に移動できるとわかる。遠未来の砂漠化した地球へ。(SFマガジン 2017年10月号 p.32)https://t.co/o8Ve6yQIXr pic.twitter.com/vYJjFfHS3s
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#地球最後の男」(1964年)空気感染する吸血バチルスによって全人類が吸血鬼化した世界で、一人吸血鬼を殺しながら生きる男の世界。そこにはモダン・ヴァンパイアの原型と、パンデミックSFの原型がある。(SFマガジン 2017年10月号 p.32) https://t.co/7QNp9HKdbZ pic.twitter.com/DsQZWj5BtD
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 28, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#博士の異常な愛情」(1964年)登場人物全員が、ありえない名前の異常者というブラックコメディ。副題は、「または私は如何にして心配するのをやめて水爆を愛するようになったか」。言わずと知れた名作。(SFマガジン 2017年10月号 p.33)https://t.co/v1XcTJkC06 pic.twitter.com/l865xNNoUg
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#未知への飛行」(1964年)機械による”モスクワ爆撃”という誤命令を受けた水爆搭載爆撃機を制止する東西冷戦下の攻防を描いた作品。米大統領は核戦争回避のため衝撃の決断を下す。司令室での密室劇。(SFマガジン 2017年10月号 p.33)https://t.co/pjT5bz4Qfm pic.twitter.com/RIWC0JGBUf
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#アルファヴィル」(1965年)秘密諜報員が人工知能に支配された未来都市アルファヴィルに潜入する。その使命は失踪した諜報員を救出し、アルファヴィルを建設した教授を逮捕または抹殺、管理AIの破壊だった。(SFマガジン 2017年10月号 p.33)https://t.co/LncTeUfy0I pic.twitter.com/RNjWW9AACb
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) June 29, 2020
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
