発達障害者のなるべく毎日日記25 志望動機に迷う
私は今、支援施設で就活中です。
ということは当然履歴書を書きます。
ということは当然志望動機を書きます。
その志望動機なんですが・・・
真に志望する理由がない!
ちょっと語弊がありますが、ようするに働くのにその会社でないといけない理由というものが見当たらない、ということです。
よくスタッフの方々から「給料、休日などの条件なら他の企業でもいいということになってしまう」「企業理念とかを調べてその企業で絶対働きたい!という理由を書いて」
とよく言われます。
その理由と言うのが見当たらない・・・というのが現状なのです。
企業理念を見てみてもその会社のその事業所が本当にその通りの雰囲気かなんて分かりませんし、人間なので100%理念通りに動くことなんてできないでしょう。
ましてや障害者雇用、パートや臨時などの条件も多くその会社のHPの企業理念や業務内容、働いている人たちの考えが適用されない可能性もあります。
そのうえで本当にその企業で働いたこともないのに100%の志望動機を作れ、と言われても無理があります。
それでも履歴書は書かないといけないので、何とかその会社に惹かれる部分を1つでも見つけ、自分の現状や経験と照らし合わせて志望動機を無理やりひねり出しています。
その結果見返してみると、割と心にも思ってないことを書いていたり・・・。
でもそれでようやくOKをもらえることが多いです。
最初から噓八百を並べて書いていいならそう言ってくれればそう書くのですが・・・。
志望動機は難しいですね。
・・・・・そもそも自分が求人票で見るのが休日日数と収入と業務内容が自分に適しているか否か、とかなので別に労働環境が悪くなければどの企業でもいい、というのが本音だったりします。
身も蓋もないことを言ってしまえば天寿を全うできるなら終身無職でもいい、とさえ思っていたり・・・・・。
こんなんだからいつまでたっても就職できないんですね。
皆さん、真面目に生きましょう。