![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83118424/rectangle_large_type_2_622e8f0462d45f284147d171a5b0fe6a.png?width=1200)
私的音楽録1(エリックドルフィー他)
1. Tommy February:Tommy airline
2. スピッツ:色色衣
3. グレイプバイン:イデアの水槽
4. J.J.ジョンソン&カイ・ウインディング:JAY&KAI
5. ジョン・コルトレーン:Ballad Trane
6. エリック・ドルフィー:OUTWARD BOUND
7. クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ:at BAISIN STREET
8. マイルス・デイヴィス:SKETCHES OF SPAIN
9. チック・コリア:RETURN TO FOREVER
10. キャノンボール・アダレイ:SOMETHIN’ ELSE
●6. #エリックドルフィー は僕の人生に彩りを加えてくれた #ジャズミュージシャン の一人である。何を大袈裟な、という人もいるだろうが、事実間違いなくそうである。なぜか。ドルフィーこそ常識にとらわれず、我が道を進むミュージシャンであるからだ。
僕が初めにドルフィーを聴いた時は驚いた。 #アルトサックス 、#バスクラリネット、#フルートという3種類の木管を自由自在に吹きこなし、しかもその音楽はドルフィーの音楽としか形容できないものだった。
その初めて聴いたエリックドルフィーのアルバムこそ、ドルフィーの初リーダー作となった本作である。未知の宇宙を漂流するような、ハードバップとは明らかに異なり、フリージャズのようでフリージャズでない音楽が素晴らしい。最後は欧州で客死する数奇なドルフィーの人生自体、未知なる宇宙への旅路だったのだろう。