無知と慣れ
僕が生きていく中で、影響を与えたり受けたりする範囲なんてたかが知れている。
そのような日々を何年も繰り返して生きて行くのが一般的なんだと思う。
近しい人と関わり、そこでの様式に合わせ、それが自分自身にとってあまり苦ではないと、沿うようにしていく。
だか、不意に影響より外の事を見聞きする事で、今まで自分が行ってきた事に「?」が浮かぶ。
自分自身が当たり前にしてきた事が、周りから見て「大丈夫?」や「勿体無い」と思われたりする事も出てくる。
それらを目の当たりにして、何かに変えた方がいいと思ったとしても、何かの行動を起こす事がカナリ難しいと感じている。
多くの人が当てはまると思うけど、変えた方が良いと感じていたとしても、今の状態で成り立っているから変えなくても大丈夫と「現状維持」の気持ちが働いてしまう。
新たにする事は単純に、自分自身の今の生活に新たな時間・空間のスペースが必要になる。
それにまわす気持ちと体力が勿体無いと感じてしまえば、まず動かない。
経験上動くとする時は「実害が出た時」でも、その時に変えようとしても遅いがパターンだ!
普通に考えたらおかしな事だらけ(笑)モチロン何でもかんでも変えなくてもいい、でも自分自身の中で「腑に落ちるほど気持ちの悪い違和感」があれば動いた方がいいかもしれない。
自分自身の人生はおもしろいほうが絶対にいいだろう?