
おれ、人生はじめての絵馬
伊豫豆比古命神社はイヨズヒコノミコト神社と読みます
ニュースではじめて読んだときは大変苦労致しました
アクセントが難しいの
「椿神社」「椿さん」の愛称で親しまれています
さて、なんで椿さんにお参りしたかというと
うちのスー子とギンタの仲が最近悪いからなのです(猫)
年明けくらいからケンカするようになった
おじさん、密かに、とても心配
元々すごく仲が良かったというとそうでもないんだけど
あ!雪解けムードかと思いきや、またケンカが始まる
だから今はほぼ隔離して生活をさせている
たかが猫というご意見もあるだろうが、
家族なのでケンカはよくない
家族だからケンカするのかもしれないし
ケンカするほど仲がいい
なんて言ったりもするけど
引き取った責任というものがある
現実的には「隔離」で落ち着かせるとして
空想的?観念的?な立場にたって椿さんにお祈りしてきたわけだ
「絵馬」もはじめて書いたよ、多分はじめて、届けこの願い
通じますように
誰かの願いが叶うと、あの子が泣くって宇多田さんも言っているが
うちのスー子とギンタの幸せを願ってもあの子は泣かぬだろう
祈ることや願うって、いいことではあるし、悩みの優先順位が明確になると思う


最後に。この問題にかかずらってるだけではないのです
演劇の非常勤講師をしている河原学園声優タレント科の進級公演・卒業公演の本番も間もなくです、これがまたタイヘン、でもみんなで創るって楽しい