![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53573380/rectangle_large_type_2_350a6ec9cb7b311a38b9aa55df55bf69.jpeg?width=1200)
Photo by
asuka_kobo
新卒フリーランスを辞めて、就職することを決めた理由
「なんで就職することにしたの?」
色んな人にそう聞かれました。
3月に大学とTABIPPOを卒業してから、この2ヶ月間フリーランスというものに挑戦してみて、3つの違和感を感じました。
①お金を稼ぐことに虚無感を抱いた
クラウドワークスやウーバーでお金を稼ぐことはできます。
でも自分でしか達成感を味わえなかったり、喜びを共有する仲間がいなかったり、この2ヶ月はお金を稼ぐことに固執しすぎていました。
②圧倒的スキル不足
学生時代にスキル勉強をしていなかったので、大学から放り出された途端、自分の希少価値は0に等しかったです。小舟で大海原に飛び出すようなものでした。
そう思えば学生時代もっと勉強しとけばよかったな〜笑
③ただただ寂しい
この2ヶ月は基本1人でした。
去年TABIPPOという大きな組織にいたからこそ、そのギャップはかなり激しく、寂しかったです。
今通っているライフデザインスクールの人たちと関わる中で、僕は「1人でいるより誰かといる方が好き」ということに気づきました。
1人でいて面倒を感じるくらいなら、いっそのこと誰かといてその面倒を感じたい。分かち合いたい。
目指すものが一緒の人たちと組織で、チームで、プレイしたい。今はガツガツ働きたい。そう思います。
最後に...
『常に予想の外側を目指したい』
まさか1ヶ月前の今頃、来月は福岡で会社に入ってるなんて思ってもみませんでした。
でもまさにこれが
"旅するように生きる"ことだと思います。
常に何が起こるか分からない。
計画通りにいかない人生だから楽しい。
人生に熱狂しよう。
これからどんな未来が待っているのか。
ワクワクしながら明日を迎えようと思います。
おやすみなさい。