![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40847194/rectangle_large_type_2_386e31eb56ac508e27960f35b862dc11.jpeg?width=1200)
プロテオグリカンを多く含む食品はこれ
こんにちは!
itten cosme(イッテンコスメ)お客様センターの山口ゆりです。
先日、鮭のホイル焼きを食べている時・・・
美容成分、プロテオグリカンは鮭の鼻軟骨から抽出されているのだから
鮭を食べたらプロテオグリカンは摂取できるんじゃない?
お肌に塗るより、食べた方が効果ありそう・・・
と思ったのですが、残念ながら
プロテオグリカンが多く含まれる食品を食品を毎日食べたとしても、
プロテオグリカンを必要量摂取することはできません。
それはプロテオグリカンの性質に理由があります。
本日はプロテオグリカンが多く含まれる食品とその性質についてお伝えしたいと思います。
◆プロテオグリカンを多く含む食品
プロテオグリカンは、高い保水性や細胞の再生促進をサポートする成分です。
お肌のアンチエイジングはもちろん、膝痛の改善など様々な健康の維持改善を働きかける成分として美容、健康業界で大注目されています。
そんなスーパー成分プロテオグリカンが多く含まれる食品は下記の通りです。
・魚、鶏、牛の軟骨部分
・エビ・うなぎ・フカヒレなどの魚介類
・ヤマイモ
コラーゲンが多い食材と同じようなものが多いですが、ヤマイモとは意外ですよね。
高級食材ではなく、比較的安価で買えるものが多いのもうれしいです。
◆プロテオグリカンを食品で摂るのは難しい
しかし、実はこうした食品を毎日食べたとしても、プロテオグリカンを必要量摂取することはできません。
それは、プロテオグリカンには「熱に弱い」という弱点があるためです。
50~60℃以上の熱が加えられたプロテオグリカンは、その成分が分解されてしまい、プロテオグリカンが持つ機能が失われてしまいます。
魚や鶏の軟骨などプロテオグリカンが多く含まれている食材は加熱して食べるものが多いので、残念ながらプロテオグリカンの機能は失われていて、食べても効果はあまりありません。
◆プロテオグリカンを効率的に摂取するには非加熱のサプリメントや化粧品から
熱に弱いプロテオグリカンは化粧品やサプリメントで摂取するのが一番簡単で効果的です。
鮭の鼻軟骨から抽出されたプロテオグリカンのサプリメントなら、熱処理のされていない非変性(体内にある状態と同じ)のまま摂取することができます。
天然素材の成分なので、食品としても安心して摂取することが可能です。
最近ではサプリメントの他にドリンクやゼリータイプのものなど、手軽にプロテオグリカンを摂取できる商品が多数開発されていることから、自分好みのタイプを選んでみましょう。
また、化粧品も非加熱で抽出した生タイプのプロテオグリカンを配合しているものが多数発売さていています。
この生プロテオグリカンを使用した化粧品はその効果は安定的でアンチエイジングにも期待できるので、ぜひ試してみたください。
お肌にハリがでてぷるぷるになりますよ^^
◆まとめ
プロテオグリカンは食品として摂取するのは難しい。
効果的に取るには、非加熱のサプリメントや化粧品を使用するのがおすすめ。
これからますます飛躍する成分、プロテオグリカンにぜひ注目してみてくださいね^^
itten cosmeお客様センター 山口ゆり