![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57652576/rectangle_large_type_2_10aa4df03eae555879efd3df53372b38.jpg?width=1200)
7月最後の大安は大好きな贈り物だらけの日でした
今朝は朝から元気になることが重なりました。
まずは洋介さんのこちらの記事で、在り方について思い
お代官のコメント欄で「咲いた」と「最多」のお話をし、
ちづこさんとはオリンピックで頑張ってる日本人のお話をしました。
そしてぼたんさんの写真はいつも私好み。雑草とひかりが好きなのかな〜
雑草が光り輝いているのが好きなのか、こちらはマガジンに追加させていただきました。
帰宅すると母からじゃがいもと玉ねぎが箱いっぱいに届き、予約していた書店から本が入荷したと。
そして楽しみにしていたカランダッシュのボールペンが到着です。
やすこさんが紹介されていて、もともとはかの有名なぼーろさんのおすすめだったのだと。
私は一番お手頃なのをポチしました。
お二人がおっしゃってる通りまずカチって音がしません。
仕事中電話してるとね、ちょっとイラついてきてカチカチやりがちなんです。それは絶対よくないので、いつもはカチってできるもの自体をデスクにはおきません。
さらさらと書けて、軽くて、インクがぼてっとならないやつ。鉛筆よりも細く、シャープペンのように芯が折れないやつ。
このカランダッシュ、どうやら全てをクリアしてそうです。
インクがなくなるまで使ってみて、よかったらグレードアップしようかなと考えています。
文房具好きな方の推薦というのは、やはり!でした。
そしてその書き味に満足していると
ちづこさんがまたやって来てくださいました。
御子息にあやまるとな。何事ぞ!
さっそく拝見すると、なんと私も経験のあることが綴ってあるではないですか。これは仕事をしながら子育てをした経験をお持ちの方は心当たりがあるはず。どうしたって口からでてくる言葉ですもの。そしてそうしないことには進みませんから!笑
でね、ずっと読み進めたわけですよ。
そしたら最後に
ノミネートされたそうですよ!!
なんて素晴らしいんでしょう。
締め切りは8月2日だったかな。
さっそく投票しましたよ❤️
みなさん、さっそくポチッとしてみてくださいね。
そうそう、芥川賞を受賞した「貝に続く場所にて」
著者の石沢麻依さんは宮城県生まれ、東北大学大学院文学研究科修士課程終了、ドイツ在住だそう。
桃さんがご紹介されていて、さっそくお取り寄せ。読んでもよくわからないかもしれませんが、とにかく目を通してみようと思います。
ふふ、楽しみです!!
いいなと思ったら応援しよう!
![墨字書家・五輪 @ 言葉の真剣な遊びびと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23152494/profile_fb51e2aa55ef599d127b51b8da52fa1e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)